2006年11月30日
下北山スポーツ公園キャンプ場(平成の森)
パンの耳です・・・
フジカ君の上でこんがりと焼かれております。
1ヶ月1万円生活してる訳じゃないんですが、
前日にトラメジーノでホットサンドしたときに、
どっさりと出たパン耳がもったいなかったもので・・・


っと今日は過去のキャンプ記事を書こうと思ってたんやった

いきなり貧乏生活レポみたいな始まり方ですみまてんm(_ _)m
先日のpiyosukeさんの下北山レポで、
(piyosukeさんの下北山スポーツ公園AC場レポはこちら)
我が家も訪れた事があったな~と思い出しまして。
記事にする事にしました。
※piyosukeさん勝手に引用させていただいてすみませ~ん

もう4年近く前の事なのでうろ覚えなのは、
笑ってお許し下さいm(_ _)m
ではレポのほうを・・・ 続きを読む
2006年11月28日
これは何でしょう?
これ、何のパーツかわかりますか?

この前、掃除してる時にこれが転がってて、
何か、おもちゃとか日用品、ひょっとしたらキャンプ用品の
パーツかも知れないと思って、
大事に取ってたんですよ
さパパに聞いても
「わからんな~。大事なモンかも知れんから置いておけ」
と言われ、引き出しにしまっておいたんですネ
ところが!!
昨日、何者か判明したんで・す・YO!!
続きを読む
この前、掃除してる時にこれが転がってて、
何か、おもちゃとか日用品、ひょっとしたらキャンプ用品の
パーツかも知れないと思って、
大事に取ってたんですよ

さパパに聞いても
「わからんな~。大事なモンかも知れんから置いておけ」
と言われ、引き出しにしまっておいたんですネ

ところが!!
昨日、何者か判明したんで・す・YO!!
続きを読む
2006年11月25日
フジカ君の???大きさ比較
takashiさんのリクエストにお応えして・・・
Hi PET FUJIKA KSP-229-21C
フジカちゃんと色んなものとの大きさ比較をしたいと思います

ユニフレームの焚火テーブルとフジカ君との大きさ比較。
焚火テーブルオーナーならわかりやすいかなぁ

5箱パックのティッシュとの大きさ比較。


18ロールパックのトイレットペーパーとの大きさ比較。
これがどの家庭にもあって一番わかりやすいかな?



チョーシこいてきてカセットガス
(火のそばに置くのは危険です)(ここツッコむとこでっせ~♪)
カップヌードル、2Lペットボトル。
しまいには、家族みんなで、
「これは比較にならんやろ~?」とか、
「僕の遊戯王カード、レアカードやねん、これも撮って」とか、
「ガス缶のとこには『火のそばで使うのは危険です』って書いといてな♪」とか、
好き勝手に物を置きだしてきたので、
「もうなんでもいい!撮ったれ♪撮ったれ~♪」
ってな具合でワイワイとした撮影会になりました
寸法は。。。
横幅 32cm
縦 42cm
です
素人採寸なので多少の誤差はありますが、その辺はご了承を
パワー的にはスペックは小型ファンヒーターと同じくらいですが、
それより、ずっと暖かいです
遠赤外線効果で体の芯から暖まります
6畳間では暑いくらいです
takashiさん、いかがでしたか~?
つたないレポで恐縮ですが、
参考にしてくださ~い♪
Hi PET FUJIKA KSP-229-21C
フジカちゃんと色んなものとの大きさ比較をしたいと思います

ユニフレームの焚火テーブルとフジカ君との大きさ比較。
焚火テーブルオーナーならわかりやすいかなぁ

5箱パックのティッシュとの大きさ比較。
18ロールパックのトイレットペーパーとの大きさ比較。
これがどの家庭にもあって一番わかりやすいかな?


チョーシこいてきてカセットガス
(火のそばに置くのは危険です)(ここツッコむとこでっせ~♪)
カップヌードル、2Lペットボトル。
しまいには、家族みんなで、
「これは比較にならんやろ~?」とか、
「僕の遊戯王カード、レアカードやねん、これも撮って」とか、
「ガス缶のとこには『火のそばで使うのは危険です』って書いといてな♪」とか、
好き勝手に物を置きだしてきたので、
「もうなんでもいい!撮ったれ♪撮ったれ~♪」
ってな具合でワイワイとした撮影会になりました

寸法は。。。
横幅 32cm
縦 42cm
です

素人採寸なので多少の誤差はありますが、その辺はご了承を

パワー的にはスペックは小型ファンヒーターと同じくらいですが、
それより、ずっと暖かいです

遠赤外線効果で体の芯から暖まります

6畳間では暑いくらいです

takashiさん、いかがでしたか~?
つたないレポで恐縮ですが、
参考にしてくださ~い♪

2006年11月25日
ぬっくぬくのフジカ君
昨日、前フリでチラ見せしていたアレ・・・
そう、それは冬のさっぶ~いキャンプをぬっくぬくにしてくれる・・・

Hi PET FUJIKA KSP-229-21C
フジカ ハイペット君で~す
ついに我が家にやってきました
レトロな雰囲気がすっごくかわいくて夫婦ともに気に入ってます
昨日の記事でも書いてましたが、
フジカに月曜日に注文したら、4~5日で入荷しますから、
それからの発送になりますっ。て言われてたんですヨ
じゃあフジカ君が来るのは翌月曜くらいだよね~って思っていたら、
木曜日に到着しました。
はやッ!!piyoママさんもおっしゃってましたが、
フジカ、発送めちゃ早です
年末になると在庫切れになるかも知れないって情報いただいてたので、
本格的に寒くなる前に買っておいて正解だったみたいです

みなさんからのアドバイス、ほんとに助かりました
ありがとうございました



結局、反射板のないタイプを購入しました。
反射板はパパの知り合いの人に作ってもらうんだそうです。
早速、フジカ君で焼き芋、焼いてみました

おばあちゃんの焼き芋って感じで素朴なおいしさでした

何気にダッチオーブン(ダッチパン)をフジカ君に火にかけてみたりして
しっかし、これユニダッチだとおっそろしく滑りますね
我が家のこざる君(末っ子)はよく動き回るので少し心配です
そう、それは冬のさっぶ~いキャンプをぬっくぬくにしてくれる・・・
Hi PET FUJIKA KSP-229-21C
フジカ ハイペット君で~す

ついに我が家にやってきました

レトロな雰囲気がすっごくかわいくて夫婦ともに気に入ってます

昨日の記事でも書いてましたが、
フジカに月曜日に注文したら、4~5日で入荷しますから、
それからの発送になりますっ。て言われてたんですヨ

じゃあフジカ君が来るのは翌月曜くらいだよね~って思っていたら、
木曜日に到着しました。
はやッ!!piyoママさんもおっしゃってましたが、
フジカ、発送めちゃ早です

年末になると在庫切れになるかも知れないって情報いただいてたので、
本格的に寒くなる前に買っておいて正解だったみたいです


みなさんからのアドバイス、ほんとに助かりました

ありがとうございました



結局、反射板のないタイプを購入しました。
反射板はパパの知り合いの人に作ってもらうんだそうです。
早速、フジカ君で焼き芋、焼いてみました

おばあちゃんの焼き芋って感じで素朴なおいしさでした

何気にダッチオーブン(ダッチパン)をフジカ君に火にかけてみたりして

しっかし、これユニダッチだとおっそろしく滑りますね

我が家のこざる君(末っ子)はよく動き回るので少し心配です

2006年11月24日
はやッ!?
昨日の夜・・・
きました・・・・

これだけでわかったアナタは・・・
さっすがァァァ
メーカーに月曜注文して木曜日に来ました。
思ったより早くてびっくり!
・・・とこれはこっちに置いといて
***************************************
実は我が家にはUS-D意外にも、
シングルバーナーがもう1つありまして、

G’z G-ストーブSTG-10です

G’z G-ストーブSTG-10
世界最薄シングルバーナー。BOOK型タフボディ。
バーナー部分が小さく局所的に
火が当たるので焦げやすいのが
タマに傷です

なにげに100円の鍋焼きうどん作ってます。
さパパ、何を思ったのか、
「鍋焼きうどんG-ストーブでつ~くろッ♪」
っと楽しげ~にやっとりました
このG-ストーブ小さくて薄いので、
以前はさパパは仕事にもG-ストーブを持っていって、
トラックの中で(!!)お湯を沸かして
お友達にコーヒーを振舞ってたりしてました

(車内は火気厳禁ですので良い子はマネしてはイケませ~ん!!)
そこまでしてG-ストーブを使うって事は、
まぁ、ようするにお気に入りなんですな

しかしトラックの中でってことは・・・
運転席の横で火をつけてお湯沸かしてたって事ですよね・・・
ほんまに怖いもん知らずやわ~
さすがに今はやってませんけどね


500mのペットボトルとの大きさ比較なんかしてみたりして

こんなケースに入ってます。
単行本くらいの大きさしかないので、
車に常備してたりします
きました・・・・
これだけでわかったアナタは・・・
さっすがァァァ

メーカーに月曜注文して木曜日に来ました。
思ったより早くてびっくり!

・・・とこれはこっちに置いといて

***************************************
実は我が家にはUS-D意外にも、
シングルバーナーがもう1つありまして、
G’z G-ストーブSTG-10です


G’z G-ストーブSTG-10
世界最薄シングルバーナー。BOOK型タフボディ。
バーナー部分が小さく局所的に
火が当たるので焦げやすいのが
タマに傷です

なにげに100円の鍋焼きうどん作ってます。
さパパ、何を思ったのか、
「鍋焼きうどんG-ストーブでつ~くろッ♪」
っと楽しげ~にやっとりました

このG-ストーブ小さくて薄いので、
以前はさパパは仕事にもG-ストーブを持っていって、
トラックの中で(!!)お湯を沸かして
お友達にコーヒーを振舞ってたりしてました


(車内は火気厳禁ですので良い子はマネしてはイケませ~ん!!)
そこまでしてG-ストーブを使うって事は、
まぁ、ようするにお気に入りなんですな


しかしトラックの中でってことは・・・
運転席の横で火をつけてお湯沸かしてたって事ですよね・・・
ほんまに怖いもん知らずやわ~

さすがに今はやってませんけどね


500mのペットボトルとの大きさ比較なんかしてみたりして

こんなケースに入ってます。
単行本くらいの大きさしかないので、
車に常備してたりします

2006年11月22日
2006年11月22日
トラメだけじゃないッ
ホットサンド器と言えばトラメジーノが有名ですが、
トラメのお料理レポはこちら バナナケーキ グリルチキンサンド マフィン風
キャプテンスタッグにもホットサンド器があります

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ホットサンドトースター
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ホットサンドトースター
1340円でっせ~
出来立てアツアツのホットサンドを作ってみたいわ~♪
でもトラメジーノは高いしな~・・・
とお悩みの方に、
まずはリーズナブルなこちらはいかがですか~?
と、宣伝してみたりして・・・

キャプスタのんで作ったホットチキンサンドで~す♪
なかなか、おいしそうでしょ?
トラメは耳なしの食パンがぴったりな大きさですが、
キャプスタのは耳つきのまんま焼けるんです。
耳までカリッカリに香ばしく焼けておいしいですよ
我が家ではパンの種類によってトラメとキャプスタのを使い分けてます

チキンナゲットをまずサラダ油で両面焼いて
バターをキャプスタ君に溶かして、
千切りキャベツと焼いたチキンナゲットをパンに乗せ
パンの内側にからしを塗って、

キャプスタ君のもう片面にもバターを塗って、
プレスして焼きます。
このキャプスタ君かな~り年季入ってるでしょ?
トラメもこれぐらいになるべく使い倒さねば!!
焼き上がり♪
どうでしょうトラメに比べればキャプスタ君は鉄板の厚みが薄いけど、
焼き上がりはなかなかのものですよ♪
フッ素加工もしてあるから、こびりつかなくってお手入れもラクチンです
トラメのお料理レポはこちら バナナケーキ グリルチキンサンド マフィン風
キャプテンスタッグにもホットサンド器があります


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ホットサンドトースター
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ホットサンドトースター
1340円でっせ~

出来立てアツアツのホットサンドを作ってみたいわ~♪
でもトラメジーノは高いしな~・・・
とお悩みの方に、
まずはリーズナブルなこちらはいかがですか~?
と、宣伝してみたりして・・・

キャプスタのんで作ったホットチキンサンドで~す♪
なかなか、おいしそうでしょ?
トラメは耳なしの食パンがぴったりな大きさですが、
キャプスタのは耳つきのまんま焼けるんです。
耳までカリッカリに香ばしく焼けておいしいですよ

我が家ではパンの種類によってトラメとキャプスタのを使い分けてます

チキンナゲットをまずサラダ油で両面焼いて
バターをキャプスタ君に溶かして、
千切りキャベツと焼いたチキンナゲットをパンに乗せ
パンの内側にからしを塗って、
キャプスタ君のもう片面にもバターを塗って、
プレスして焼きます。
このキャプスタ君かな~り年季入ってるでしょ?
トラメもこれぐらいになるべく使い倒さねば!!
焼き上がり♪
どうでしょうトラメに比べればキャプスタ君は鉄板の厚みが薄いけど、
焼き上がりはなかなかのものですよ♪
フッ素加工もしてあるから、こびりつかなくってお手入れもラクチンです

2006年11月21日
娘からのプレゼント
我が家の長女が私にプレゼントしてくれました・・・

娘の愛読書に載っていた小池徹平君の特集ページの1ページ・・・
しかも、その写真・・・
「はい
ママ徹平くん好きやろ?
写真とっといたったで
」
いや~徹平くん好きやけど君の雑誌の写真はええよ・・・
とは言えず・・・
「ありがとう
いつ見ても徹平くんはかわいいな~
」
と、娘にお礼を言っておきました

これが徹平くんの写真集なら涙でるほどうれしいのにな~
娘の愛読書に載っていた小池徹平君の特集ページの1ページ・・・
しかも、その写真・・・
「はい



いや~徹平くん好きやけど君の雑誌の写真はええよ・・・
とは言えず・・・
「ありがとう


と、娘にお礼を言っておきました


これが徹平くんの写真集なら涙でるほどうれしいのにな~

2006年11月20日
夫婦の共同作業 2
昨日の晩ご飯は

鶏のから揚げです
左に見えるピンクのゴム手袋が”え~味”出してるでしょ?
piyosukeさんちの”スティックから揚げ”を
”さるマネ”(久しぶりに出たッ!さるマネ!)
して鶏ムネ肉で作ってみました
なんで鶏ムネ肉かって?
給料日前の節約モード仕様ですよん
ムネ肉はモモ肉より、ずっと安いですからね~
1cm厚さにムネ肉を切ってスティック状にして漬け汁に漬け込み、
片栗粉をまぶしてダッチオーブンでカラっと揚げると、
ムネ肉でも香ばしく、おいしく出来ました
子供たちも食べやすかったようで、パックパク食べてくれました
piyoパパさん、スティックから揚げほんまナイスアイディ~ア♪ですよ~



デジカメで撮る前に既に減ってるし・・・
ちなみに”8インチさん”の底網が揚げ物の下敷きになってます
で・・・タイトルの”夫婦の共同作業”って何を共同作業したか・・・

キャベツの”千切り”を、さパパにお願いしたんですな
”見事”な千切りをご覧下さい!!
レタスのように見える葉っぱはキャベツです
もちろんこの”物体”は、さパパに食べていただきました

油の処理してます
ああッ!少年サンデーが~!

油でテッカテカや~
えへへへへ・・・

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン スターターキット
こんなキットがでてるんですね~
初めて買うにはいいですね~♪
DVD付き
14800円なり~♪
単体で13500円やのに+1300円でいろいろついてるから
お・と・く~♪
鶏のから揚げです

左に見えるピンクのゴム手袋が”え~味”出してるでしょ?
piyosukeさんちの”スティックから揚げ”を
”さるマネ”(久しぶりに出たッ!さるマネ!)
して鶏ムネ肉で作ってみました

なんで鶏ムネ肉かって?
給料日前の節約モード仕様ですよん

ムネ肉はモモ肉より、ずっと安いですからね~

1cm厚さにムネ肉を切ってスティック状にして漬け汁に漬け込み、
片栗粉をまぶしてダッチオーブンでカラっと揚げると、
ムネ肉でも香ばしく、おいしく出来ました

子供たちも食べやすかったようで、パックパク食べてくれました

piyoパパさん、スティックから揚げほんまナイスアイディ~ア♪ですよ~



デジカメで撮る前に既に減ってるし・・・

ちなみに”8インチさん”の底網が揚げ物の下敷きになってます

で・・・タイトルの”夫婦の共同作業”って何を共同作業したか・・・
キャベツの”千切り”を、さパパにお願いしたんですな

”見事”な千切りをご覧下さい!!
レタスのように見える葉っぱはキャベツです

もちろんこの”物体”は、さパパに食べていただきました

油の処理してます

ああッ!少年サンデーが~!
油でテッカテカや~

えへへへへ・・・


ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン スターターキット
こんなキットがでてるんですね~
初めて買うにはいいですね~♪
DVD付き

14800円なり~♪
単体で13500円やのに+1300円でいろいろついてるから
お・と・く~♪
2006年11月18日
夫婦の共同作業
昨日、家では初めて夫婦でダッチオーブン料理をしました
もうかれこれダッチオーブンを使い出して4年ほどたつんですが、
家で夫婦そろって使うのは今回が初めてだと思います
んで何を作ったかというと・・・

マ・マー マカロニグラタン♪
ひとつのお鍋でカンタン♪
ぃよ~し!待っとけよ~マ・マー!
今からおいしく作ったるで~!!
今回はUFダッチ10インチハーフで作りました♪
箱に書いてある通りに肉と玉葱炒めて・・・
水と牛乳とマカロニと粉入れて煮込む・・・
よっしゃ~!ええ感じにマカロニがやらかなってきたで~!
チーズを乗せ乗せしたろ~♪
と、ここまでは、さママの仕事。
ここからが、さパパの出番や~!

バーナーでレッツ♪あぶり~~♪
どうせオーブンで焼くならバーナーでいてもたれ~~!!
う~ん♪なかなか楽しなってきたで~~♪

よっしゃ♪ええ感じに焦げ目ついたし完成♪
そのまんま食卓に出して、いっただきま~す
あっという間に完食
子供たちが・・・
実は、さパパはグラタン嫌いなのでした

もうかれこれダッチオーブンを使い出して4年ほどたつんですが、
家で夫婦そろって使うのは今回が初めてだと思います

んで何を作ったかというと・・・
マ・マー マカロニグラタン♪
ひとつのお鍋でカンタン♪
ぃよ~し!待っとけよ~マ・マー!
今からおいしく作ったるで~!!
今回はUFダッチ10インチハーフで作りました♪
箱に書いてある通りに肉と玉葱炒めて・・・
水と牛乳とマカロニと粉入れて煮込む・・・
よっしゃ~!ええ感じにマカロニがやらかなってきたで~!
チーズを乗せ乗せしたろ~♪
と、ここまでは、さママの仕事。
ここからが、さパパの出番や~!
バーナーでレッツ♪あぶり~~♪
どうせオーブンで焼くならバーナーでいてもたれ~~!!
う~ん♪なかなか楽しなってきたで~~♪
よっしゃ♪ええ感じに焦げ目ついたし完成♪
そのまんま食卓に出して、いっただきま~す

あっという間に完食

実は、さパパはグラタン嫌いなのでした

2006年11月17日
母の杞憂
近頃寒くなりましたね
朝なんかは布団から出るのがイヤ~になります・・・
そんな時期だというのに我が家の長男(小4)は、

こ~んな半袖ポロシャツ姿で学校に行きます
さまま 「上着を着んでええの?」
長男 「うん。○○君も着てへんからええねん」
さまま 「○○君は大丈夫でもあんたは無理ちゃう?」
長男 「もう!ええ言うたらええねん!
」
さまま 「あ~、そうか~!風邪ひいてもしらんからな~!
病院つれていったらんからな~!
」
っと、逆切れ気味
のたわいのない会話をして学校へ行ったんですが、
母は風邪をひかんか心配です・・・
いつまで半袖で学校行くつもりやろ?

朝なんかは布団から出るのがイヤ~になります・・・
そんな時期だというのに我が家の長男(小4)は、

こ~んな半袖ポロシャツ姿で学校に行きます

さまま 「上着を着んでええの?」
長男 「うん。○○君も着てへんからええねん」
さまま 「○○君は大丈夫でもあんたは無理ちゃう?」
長男 「もう!ええ言うたらええねん!

さまま 「あ~、そうか~!風邪ひいてもしらんからな~!


っと、逆切れ気味

母は風邪をひかんか心配です・・・

いつまで半袖で学校行くつもりやろ?
2006年11月16日
え~感じ♪のポール
先日のキャンプでデビューした物のひとつ・・・

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ALラチェットポール250です

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ALラチェットポール250
220cm~250cm、
8段階の長さ調節ができます
このポールを一番下に下げるとティエラと調度いい高さになります。
(この状態は8個の穴よりまだ下)

テントとタープの間にええ感じに”隙間”ができてるでしょ?
もっと高さを上げればテントをタープの中に入れ込む事も
できちゃいます♪
狭いサイトの時や暑さを凌ぐのに有効ですネ♪
※強風時や降雨時は強度が下がるので使用しません。
あくまで自己責任ってヤツですネ♪
ポップアップします
フィールドタープとティエラと設営すると、
付属のポール(180cm)では
ティエラの天井にタープが当たるんですわ
テントとタープを離してしまうのは、ど~も嫌なんで、
少しかぶせて使いたいな~と思うのですが、
このままでは、イカ~ンと言う訳で・・・
高さを変えられるポールの必要性が出てきた・・・・と・・・
んでポールは何にするか・・・

ロゴス(LOGOS) プッシュアップポール
さままは、これでええんちゃう?
と思ってたんです。
1本だけ家にありますよ^^
もう1本は風で折れちゃいました^^;
今は家のベランダで鳩をどつく、いやいや追い払うのに活躍してます
しかし、さパパは、
テントもタープも小川やねんからポールも小川がええ!!
・・・とだだをこねまして・・・
結局、某アウトドアショップの大将の
「いっときなはれ!」
で買ってきました・・・
さままのつぶやき・・・
別にサブポールぐらい何でもええんちゃうの・・・・・・
おっと、つぶやきはおいといて~・・・
小川のポールはとっても良いお品ですよ~~
長い目で見たらこっちを買って正解!!♪
・・・・・・・と言うことにしましょう。
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ALラチェットポール250です


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ALラチェットポール250
220cm~250cm、
8段階の長さ調節ができます
このポールを一番下に下げるとティエラと調度いい高さになります。
(この状態は8個の穴よりまだ下)
テントとタープの間にええ感じに”隙間”ができてるでしょ?
もっと高さを上げればテントをタープの中に入れ込む事も
できちゃいます♪
狭いサイトの時や暑さを凌ぐのに有効ですネ♪
※強風時や降雨時は強度が下がるので使用しません。
あくまで自己責任ってヤツですネ♪
フィールドタープとティエラと設営すると、
付属のポール(180cm)では
ティエラの天井にタープが当たるんですわ

テントとタープを離してしまうのは、ど~も嫌なんで、
少しかぶせて使いたいな~と思うのですが、
このままでは、イカ~ンと言う訳で・・・
高さを変えられるポールの必要性が出てきた・・・・と・・・
んでポールは何にするか・・・

ロゴス(LOGOS) プッシュアップポール
さままは、これでええんちゃう?
と思ってたんです。
1本だけ家にありますよ^^
もう1本は風で折れちゃいました^^;
今は家のベランダで鳩をどつく、いやいや追い払うのに活躍してます

しかし、さパパは、
テントもタープも小川やねんからポールも小川がええ!!
・・・とだだをこねまして・・・
結局、某アウトドアショップの大将の
「いっときなはれ!」
で買ってきました・・・
さままのつぶやき・・・
別にサブポールぐらい何でもええんちゃうの・・・・・・
おっと、つぶやきはおいといて~・・・
小川のポールはとっても良いお品ですよ~~
長い目で見たらこっちを買って正解!!♪
・・・・・・・と言うことにしましょう。
2006年11月15日
赤穂海浜公園オートキャンプ場(まとめ&施設編)
11月3日~5日
兵庫県赤穂市の
赤穂海浜公園オートキャンプ場にいってきました
前回までのレポはこちら その1 その2 その3 その4 その5
地図はこちら
さて赤穂レポは施設レポで締めくくりたいと思いま~す


キャンプ場に入ってすぐ目にはいるのが、
センターハウス(管理棟)。
ホテルのロビーのようにキレイです
ここでまず受付をしてもらいます。
利用料金や利用時間などは こちら
出入り口にそれぞれ、
ゲートが設けられていて、
受付時にもらうカードで出入りします。
入退場時間が9時から21時なので、
お風呂などに行く時は時間に要注意です

管理棟から見たフリーサイトの様子。
サイトは前面芝生でふっかふか
フリーサイトも車をすぐ横に停められます
(この下の画像に我が家のパジェロが見えてます、
こんな感じです。距離的に15mほどかな?)
こちらのキャンプ場はフリーサイトにも電源があります(2サイトに1つ)
早い者勝ちなので電源を使いたい人は、
チェックイン前割増料金(1時間400円)を払って、
早めにチェックインされることをオススメします。
(といっても、たいてい電源空いてますが・・・)
コンセントから設営場所が少し離れるので、
屋外用延長コード(できれば20m)を持っていくのを、
お忘れなく♪

しょっちゅう利用されるところは、
芝が茶色くなっちゃてます

我が家は2時間早くチェックインしたので、
平坦な場所をゲッツできました♪
ペグの刺さりは良好♪
プラペグ&プラハンマーでも余裕でしょう。
場内4ヶ所に子供の遊具があって子連れキャンパーにはうれしいですね♪

炊事棟

炊事棟のなかには洗面所と洗い場があって
洗い場は、うち3ヶ所お湯が出るようになってます。
寒い時期にはコレ、ポイント高いです
こちら”じょっすぃ~”トイレ
ショッピングセンターのトイレのようにきれいです
場内にトイレは3ヵ所あります。
こちら”だんすぃ~”シャワー室。
利用時間外に撮影してるので、
決して”のぞき魔”ではありません、
いらん心配はせんで下さい
5分で100円。
途中停止ボタンがあるのであせらなくても
200円で大人1人余裕で全身洗えるでしょう。
こちら”だんすぃ~”ランドリー室。
なんで”だんすぃ~”のばっか撮影してんやろ?
・・・いらんツッコミは受付不可なり( ̄ー ̄)
先手必勝・・・ヨロシ?
”くらのすけ”
お風呂屋さんです。
キャンプ場から車で3分ほどの所にあります。
キャンプ場の受付時に割引券もらえます。
出来て間がないのでとてもキレイです。
食事処があったり散髪屋さんがあったり、
いたれりつくせりです。
露天風呂に大型液晶TVがあったのには、
ビックリしました
以上で赤穂海浜公園オートキャンプ場レポは終わりです
全体的な印象は子供づれのキャンパーにはうってつけのキャンプ場。
自然を楽しむ派には物足りないかな?って感じです
便利な方がいいすぃ~♪という方にはうってつけです
9時から開店のジャスコ赤穂店があり~の、
ウニクロあり~の、
スーパー銭湯あり~の、
すべて車で10分圏内ですのでこんな便利な
キャンプ場もなかなかないんじゃないかな?
っというキャンプ場です
オートキャンプしたいんだけど、嫁さんがな~・・・・
ってなファミリーにはうってつけですよ♪
兵庫県赤穂市の
赤穂海浜公園オートキャンプ場にいってきました

前回までのレポはこちら その1 その2 その3 その4 その5

さて赤穂レポは施設レポで締めくくりたいと思いま~す


キャンプ場に入ってすぐ目にはいるのが、
センターハウス(管理棟)。
ホテルのロビーのようにキレイです

ここでまず受付をしてもらいます。
利用料金や利用時間などは こちら
ゲートが設けられていて、
受付時にもらうカードで出入りします。
入退場時間が9時から21時なので、
お風呂などに行く時は時間に要注意です

管理棟から見たフリーサイトの様子。
サイトは前面芝生でふっかふか

フリーサイトも車をすぐ横に停められます

(この下の画像に我が家のパジェロが見えてます、
こんな感じです。距離的に15mほどかな?)
こちらのキャンプ場はフリーサイトにも電源があります(2サイトに1つ)
早い者勝ちなので電源を使いたい人は、
チェックイン前割増料金(1時間400円)を払って、
早めにチェックインされることをオススメします。
(といっても、たいてい電源空いてますが・・・)
コンセントから設営場所が少し離れるので、
屋外用延長コード(できれば20m)を持っていくのを、
お忘れなく♪
しょっちゅう利用されるところは、
芝が茶色くなっちゃてます


我が家は2時間早くチェックインしたので、
平坦な場所をゲッツできました♪
ペグの刺さりは良好♪
プラペグ&プラハンマーでも余裕でしょう。
場内4ヶ所に子供の遊具があって子連れキャンパーにはうれしいですね♪
炊事棟
炊事棟のなかには洗面所と洗い場があって
洗い場は、うち3ヶ所お湯が出るようになってます。
寒い時期にはコレ、ポイント高いです

ショッピングセンターのトイレのようにきれいです

場内にトイレは3ヵ所あります。
利用時間外に撮影してるので、
決して”のぞき魔”ではありません、
いらん心配はせんで下さい

5分で100円。
途中停止ボタンがあるのであせらなくても
200円で大人1人余裕で全身洗えるでしょう。
なんで”だんすぃ~”のばっか撮影してんやろ?
・・・いらんツッコミは受付不可なり( ̄ー ̄)
先手必勝・・・ヨロシ?

お風呂屋さんです。
キャンプ場から車で3分ほどの所にあります。
キャンプ場の受付時に割引券もらえます。
出来て間がないのでとてもキレイです。
食事処があったり散髪屋さんがあったり、
いたれりつくせりです。
露天風呂に大型液晶TVがあったのには、
ビックリしました

以上で赤穂海浜公園オートキャンプ場レポは終わりです

全体的な印象は子供づれのキャンパーにはうってつけのキャンプ場。
自然を楽しむ派には物足りないかな?って感じです

便利な方がいいすぃ~♪という方にはうってつけです

9時から開店のジャスコ赤穂店があり~の、
ウニクロあり~の、
スーパー銭湯あり~の、
すべて車で10分圏内ですのでこんな便利な
キャンプ場もなかなかないんじゃないかな?
っというキャンプ場です

オートキャンプしたいんだけど、嫁さんがな~・・・・
ってなファミリーにはうってつけですよ♪
2006年11月13日
寒い
近頃めっきり寒くなりましたね~・・・
我が家はまだ暖房器具だしてないんです・・・
あっ、唯一の暖房器具はこれ↓

生きた天然暖房器具ナリ♪
二酸化炭素排出量もわずかです。
燃料はカリカリと煮干です。
排出される有害物(臭い物)は、んこたんとおちっこです。
たまに膝で寝ゲロします。
ちなみに私が今一番欲しいのは、
フジカ ハイペット です。
一般には販売されていないので、
メーカーに問い合わせたら送料込みで 17300円 と言われました。
コレって高いの?安いの?
どこかで、もっと安く売ってくれるところはないの?
誰か教えてくださ~い

ヘルプミ~~~~~

我が家はまだ暖房器具だしてないんです・・・
あっ、唯一の暖房器具はこれ↓
生きた天然暖房器具ナリ♪
二酸化炭素排出量もわずかです。
燃料はカリカリと煮干です。
排出される有害物(臭い物)は、んこたんとおちっこです。
たまに膝で寝ゲロします。
ちなみに私が今一番欲しいのは、
フジカ ハイペット です。
一般には販売されていないので、
メーカーに問い合わせたら送料込みで 17300円 と言われました。
コレって高いの?安いの?
どこかで、もっと安く売ってくれるところはないの?
誰か教えてくださ~い


ヘルプミ~~~~~



2006年11月12日
赤穂海浜公園オートキャンプ場(撤収編)
11月3日~5日
兵庫県赤穂市の
赤穂海浜公園オートキャンプ場にいってきました
前回までのレポはこちら その1 その2 その3 その4


ティエラの中でぬくぬく和んでいる我が子たち
さてさて、いつもより早起きして
さっさと撤収しなきゃ~と思ってたんですが・・・ 続きを読む
兵庫県赤穂市の
赤穂海浜公園オートキャンプ場にいってきました

前回までのレポはこちら その1 その2 その3 その4
ティエラの中でぬくぬく和んでいる我が子たち

さてさて、いつもより早起きして
さっさと撤収しなきゃ~と思ってたんですが・・・ 続きを読む
2006年11月11日
朝食レポ♪その2
先日のお買い物レポで(レポはこちら)
その他大勢のように扱われた、ピザカッターのレポを
してみようと思います

実はトラメでマフィン風の他にもう1品あったんですな~♪

ユニフレーム(UNIFLAME) ピザカッター
このピザカッターなかなかどうして、いい仕事してくれましたよ~
今までは、包丁でせっせと切ってたんですが、
ピザカッターがあれば、
しゅ~~すぱ~~~ッとキレイに切れます
お値段も980円とお値ごろなので、
おひとついかがっすか~?
その他大勢のように扱われた、ピザカッターのレポを
してみようと思います

実はトラメでマフィン風の他にもう1品あったんですな~♪

ユニフレーム(UNIFLAME) ピザカッター
このピザカッターなかなかどうして、いい仕事してくれましたよ~

今までは、包丁でせっせと切ってたんですが、
ピザカッターがあれば、
しゅ~~すぱ~~~ッとキレイに切れます

お値段も980円とお値ごろなので、
おひとついかがっすか~?
2006年11月10日
朝食レポ♪トラメでマフィン風
11月3日~5日
兵庫県赤穂市の
赤穂海浜公園オートキャンプ場にいってきました
前回までのレポはこちら その1 その2 その3 その4
3日目、朝、
ここのキャンプ場は11時にチェックアウトなので、
普段より少し早起きして6時起床。

おねえが初日から作ろうと言っていた”トラメでマフィン風”です
続きを読む
兵庫県赤穂市の
赤穂海浜公園オートキャンプ場にいってきました

前回までのレポはこちら その1 その2 その3 その4
3日目、朝、
ここのキャンプ場は11時にチェックアウトなので、
普段より少し早起きして6時起床。
おねえが初日から作ろうと言っていた”トラメでマフィン風”です

2006年11月09日
2006年11月09日
ばとん♪
りんりんさんとtakashiさんから、
宿題ばとんをいただきまして~
けっこうな日にちが過ぎたかと思います・・・
いつも”宿題”と名のつくものは放置なもので・・・


ではまずりんりんちゃわんのほうから・・・
お題は【アウトドア料理】で・・・
● 最近思う【アウトドア料理】
最近はみなさんお料理に凝ってますね~♪
私も精進しよう~♪
● この【アウトドア料理】には感動!!
やっぱ、霜降りの和牛の焼肉?
シンプル イズ ベスト!
● 直感的【アウトドア料理】
外で食べればなんでも アウトドア料理♪
● 好きな【アウトドア料理 】
簡単にできて、おいしければOK♪
● こんな【アウトドア料理 】は嫌だ!
料理じゃないけど子供がお菓子を食べすぎて
ご飯を食べなかった時は、
せっかく作ったのにがっかりしちゃう・・・
● この世に【アウトドア料理 】がなかったら・・・
家で料理する?すみまてんヒネリなくて・・・
え~、続きまして~takashiさ~ん
お題は【チョンボ】・・・
● 最近思う【チョンボ 】
ブログの記事書いてる途中にいらんとこ押して
全部パァになる事・・・
● この【チョンボ 】には感動!!
そんなチョンボしてみたい・・・
● 直感的【チョンボ 】
自分の存在・・・
● 好きな【チョンボ 】
災いなして福となす・・・だったっけ?
棚からぼた餅~?・・・
● こんな【チョンボ 】は嫌だ!
みかえりのないチョンボ・・・
● この世に【チョンボ 】がなかったら・・
ある意味つまらないかも・・・
以上・・・でした・・・
次のバトンは勝手ながら趣向をかえて・・・
検索から引用させていただきます・・・
*携帯バトン*
ルールは普通のバトンと同じです
* 現在使用中の機種は?
* 現在使用中のメアドの意味は?
* 現在の着信音は?
* 待ち受け画像は?
* 携帯の自動変換機能で最初に出てきた言葉は?
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
ん?
・・・です
次に受けていただくかたはご自由にお持ち帰りと言う事で
やってみたいかたは、お持ち帰りしたってください
この携帯バトン、あとで自分自身やってみますね♪
では今から仕事に行ってまいりま~す♪
追記・・・
携帯バトン、受け継いでくれた人にだけやらせるのは、
忍びないので、
自分の携帯について書きますネ♪ 続きを読む
宿題ばとんをいただきまして~

けっこうな日にちが過ぎたかと思います・・・
いつも”宿題”と名のつくものは放置なもので・・・



ではまずりんりんちゃわんのほうから・・・
お題は【アウトドア料理】で・・・
● 最近思う【アウトドア料理】
最近はみなさんお料理に凝ってますね~♪
私も精進しよう~♪
● この【アウトドア料理】には感動!!
やっぱ、霜降りの和牛の焼肉?
シンプル イズ ベスト!
● 直感的【アウトドア料理】
外で食べればなんでも アウトドア料理♪
● 好きな【アウトドア料理 】
簡単にできて、おいしければOK♪
● こんな【アウトドア料理 】は嫌だ!
料理じゃないけど子供がお菓子を食べすぎて
ご飯を食べなかった時は、
せっかく作ったのにがっかりしちゃう・・・
● この世に【アウトドア料理 】がなかったら・・・
家で料理する?すみまてんヒネリなくて・・・
え~、続きまして~takashiさ~ん
お題は【チョンボ】・・・
● 最近思う【チョンボ 】
ブログの記事書いてる途中にいらんとこ押して
全部パァになる事・・・
● この【チョンボ 】には感動!!
そんなチョンボしてみたい・・・
● 直感的【チョンボ 】
自分の存在・・・
● 好きな【チョンボ 】
災いなして福となす・・・だったっけ?
棚からぼた餅~?・・・
● こんな【チョンボ 】は嫌だ!
みかえりのないチョンボ・・・
● この世に【チョンボ 】がなかったら・・
ある意味つまらないかも・・・
以上・・・でした・・・
次のバトンは勝手ながら趣向をかえて・・・
検索から引用させていただきます・・・
*携帯バトン*
ルールは普通のバトンと同じです
* 現在使用中の機種は?
* 現在使用中のメアドの意味は?
* 現在の着信音は?
* 待ち受け画像は?
* 携帯の自動変換機能で最初に出てきた言葉は?
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
ん?
・・・です

次に受けていただくかたはご自由にお持ち帰りと言う事で
やってみたいかたは、お持ち帰りしたってください

この携帯バトン、あとで自分自身やってみますね♪
では今から仕事に行ってまいりま~す♪
追記・・・
携帯バトン、受け継いでくれた人にだけやらせるのは、
忍びないので、
自分の携帯について書きますネ♪ 続きを読む
2006年11月08日
赤穂海浜公園オートキャンプ場(2日目午後編)
11月3日~5日
兵庫県赤穂市の
赤穂海浜公園オートキャンプ場にいってきました
前回までのレポはこちら その1 その2 その3
2日目続き
皆様にご心配をかけましたが、
この頃には随分、体調も回復いたしました
あったかい言葉どもありがとうございま~すm(_ _)m
朝ごはんも終わり、
パパに長男、次男ボウズをまかせて、
赤穂海浜公園に行ってきてもらいました。

オートキャンプ場の道をはさんだ向かい側にあります。
そのあいだにママは長女と一緒に食後の昼前寝
うとうと寝ていると子供たちが帰ってきて、
「ママお腹すいたァァァ♪」
はいはい、お昼ご飯にしますか・・・
お昼ごはんは~
ててれ♪てってれ~ん♪

前日のローストチキンの残りで作った
”グリルチキンサンド”~♪

チキンをトラメで焼いて、よけておき、
トラメにバターをひき、
パンを置いてマヨネーズ、チキン、キャベツの千切りをのせ、
もっぺんマヨネーズをかけ、パンで挟み込み、
トラメを火にかけ、きつね色に焼いたら出来上がり♪
ジュースィ~でおいしゅうございました

もうひとつはチキンナゲットサンド。
グリルチキンサンドと同様に作ります。
これは子供に好評でした♪

スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ
サンドイッチ用食パンに
ぴったりサイズですね♪
このあと、パパも子供の相手をずっとしていて、
疲れたらしくお昼寝。
しばらくして、赤穂市内にあるスーパー”主婦の店”にて晩ご飯の買出し。
晩ご飯は・・・

かにすきで~す♪
夜は冷え込むので、あったかい鍋物は
ほ~んま、おいすぃ~♪です♪
2日目も先にお風呂を済ませていたパパに
後片付けをおまかせして。
ママとおねえはキャンプ場内のシャワーに行ってきました
実はコレ男子用シャワー室です。
3日目の撤収のあと、
掃除前の誰もいないところを
こっそり撮ってきました。
決して”のぞき魔”ではないので、勘違いなきように・・・
3日目に続く・・・
兵庫県赤穂市の
赤穂海浜公園オートキャンプ場にいってきました

前回までのレポはこちら その1 その2 その3
2日目続き
皆様にご心配をかけましたが、
この頃には随分、体調も回復いたしました

あったかい言葉どもありがとうございま~すm(_ _)m
朝ごはんも終わり、
パパに長男、次男ボウズをまかせて、
赤穂海浜公園に行ってきてもらいました。
オートキャンプ場の道をはさんだ向かい側にあります。
そのあいだにママは長女と一緒に食後の昼前寝

うとうと寝ていると子供たちが帰ってきて、
「ママお腹すいたァァァ♪」
はいはい、お昼ご飯にしますか・・・
お昼ごはんは~
ててれ♪てってれ~ん♪
前日のローストチキンの残りで作った
”グリルチキンサンド”~♪
チキンをトラメで焼いて、よけておき、
トラメにバターをひき、
パンを置いてマヨネーズ、チキン、キャベツの千切りをのせ、
もっぺんマヨネーズをかけ、パンで挟み込み、
トラメを火にかけ、きつね色に焼いたら出来上がり♪
ジュースィ~でおいしゅうございました


もうひとつはチキンナゲットサンド。
グリルチキンサンドと同様に作ります。
これは子供に好評でした♪

スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ
サンドイッチ用食パンに
ぴったりサイズですね♪
このあと、パパも子供の相手をずっとしていて、
疲れたらしくお昼寝。
しばらくして、赤穂市内にあるスーパー”主婦の店”にて晩ご飯の買出し。
晩ご飯は・・・
かにすきで~す♪
夜は冷え込むので、あったかい鍋物は
ほ~んま、おいすぃ~♪です♪
2日目も先にお風呂を済ませていたパパに
後片付けをおまかせして。
ママとおねえはキャンプ場内のシャワーに行ってきました

3日目の撤収のあと、
掃除前の誰もいないところを
こっそり撮ってきました。
決して”のぞき魔”ではないので、勘違いなきように・・・

3日目に続く・・・