ネイチャーミーティング
10月21日~22日
三重県志摩の志摩オートキャンプ場で開催された
地図はこちら
UNIFLAME ネイチャーミーティング に参加してきました
と~っても楽しかったです
でもと~ってもいそがしかったので写真を余りとってないんです
ユニフレームの新製品のレポを期待している方は
この先、すっとばしてくださいm(_ _)m
ではレポの方、はじめます
朝、8時から受付が始まるので朝は5時に自宅を出発しました
途中、阿児のスーパーで買い物をして10時頃に
志摩オートキャンプ場に到着。
入ってすぐの所で受付をしてもらいました
受付を済ませて早速設営。
今回はこんな感じ
イベントなどで忙しいだろうと思い、
フィールドタープレクタは張りませんでした
設営時、フライをSSTに引っ掛けている時、
強風が吹いてポールがSSTのリングから外れて、
パパやばいよ~~!!って言ってたら
お隣のキャンピングカーで来られていたキャンパーの奥様が
サ~っと助けにきてくれて抜けたポールを直してくれました!!
あの時は私もパパもフライを抑えるのに手が離せなかったので
本当に助かりました
この場をお借りして、ありがとうございましたm(_ _)m
志摩オートキャンプ場は海のすぐ側なので
風がきついので注意が必要ですね!
ティエラは設営時に風に弱いので対策をしとかないといけませんね
SSTのリングに直接ペグダウンしたら大丈夫かな~?
設営も終わり、
お昼に焼き鳥をちょこっと食べ、
ご飯もそこそこのうちに、すぐにお昼のイベントが始まりました
1時から
スコーン作り体験と
キッズイベントが同時に行われたんですが
スコーン作り体験は定員いっぱいになり第一回戦は見送りました。
夕方5時まで
スコーン作り体験はやっているので、
それではと
キッズイベントの”
ディスクゴルフ”に子供たちが参加し
お菓子をもらってきました
今まではスコーンではなくパン作りを
ネイチャーミーティングでは行っていたんですが
パン作りだと最後の方では8時頃までかかるので
スコーンに変更になったそうです
そのあと
ストーンペイントを管理棟でやって
(一番最初の画像。次男の作った物です)
第3回戦で
スコーン作り体験に参加
長女と私で参加しました
ボールにバターと卵黄と砂糖、塩と小麦粉をいれて
ユニのお玉(もちろん無料で借りれる)でしゃかしゃか
ユニフレーム(UNIFLAME) スライド泡立て
こういう形の泡立て器は初めて使ったので
不思議な使用感でした。
このスライド泡立て器が20本くらいあって
圧巻でした
生地を折り折りして
レッツ!!チョップ~~~!!
これが結構、手が痛かった
・・・で生地を休めて
次は自分のダッチオーブンで焼き上げます。
(炭は全部ユニフレームさんが用意してくれます)
これが”アノ”
20インチ!! ダッチオーブン!!
上に乗ってるチャコスタと比較して大きさがわかりますか!?
追記:この20インチダッチオーブン、
30万円なんだそうです!!
ひえ~~~ッッッ!!!
その後ろがスコーンを焼き上げている様子です。
こんなにたくさんのユニダッチは初めて見ました。
ものすごい圧巻です!!
・・・んで出来上がり。
・・・スコーンの画像ありませんね・・・
このあと、子供たちと争奪戦になり写真を撮りわすれました
たまたまホイップクリームを持ってきてたので
スコーンに添えて食べました
おいしかった~~
限定18匹
で1000円
1匹1000円で販売の
伊勢海老です。
つかみどりしてました。
夜のイベント編はまた後日・・・
画像あんまりないので期待しないで下さい・・・
関連記事