初めての冬キャン

さまさま

2008年01月07日 12:05

1月2~3日

奈良県宇陀郡にある
サンビレッジ曾爾奥香落オートキャンプ場に行ってきました。

曾爾編のお話はこちら→ その1 その2 その3 その4 その5


今まで8年ほどキャンプをしてきましたが
毎年3月~11月のあいだが我が家のキャンプシーズンで
真冬にはいつもバンガローやコテージを利用してきました。
そして今回9年目にして初の真冬のテント泊に挑んでまいりましたぁっ


目の前に兜岳(多分)。ティエラの窓から見える景色がサイコーでした!
あっこれは2日目の写真です(^_^;)
1日目は写真がほとんどなくって・・・
今年のお正月は各地で雪が積もっていて
あちらこちらのキャンプ場も雪が積もっている模様・・・
ホントなら31日の大晦日からキャンプインしたかったのですが
大晦日はおねえが紅白をみたーいっと言うことで
年越しキャンプはあきらめて
天候も回復傾向にある2~3日にキャンプ決行!です

出発の朝、我が家にしてはゆっくりの9時半頃に家を出ました。
阪和道岸和田和泉ICから南阪奈道路を通りR24バイパスを通って
R165~R369で曾爾に行ったのですが、
お正月にこのルートで行ったのが間違い!
途中にある橿原神宮の初詣客の渋滞にはまってしまい、
予想以上に時間がかかってしまいました
南阪奈ルートは南大阪からだと距離は最短で行けても
市街地を通ることになるので結局はかえって時間がかかるようです。
奈良県の市街地ってどこも抜けるのに時間がかかるイメージがあります。
地元のかたなら抜け道とかご存知だから大丈夫なんでしょうが
私はちょっと苦手です・・・

途中、桜井のスーパーで足りない食材を買い足し
GSでフジカ用の灯油を買っていざサンビレッジ曾爾にGOです!
R369に入りトンネルを抜けるといきなりそこは銀世界!!
子どもたちは「わーい雪や雪やーーー!!」
パパは「おー雪やで気合い入るなぁ」
っとテンションまくり!
ママは「なぁ~雪遊びだけしてそのまんま家にかえらへん?」
っとテンションまくり
子どもたち「ぶーぶーぶーブーイングの嵐。
だぁってママってば寒いの苦手なんやもーん(T_T)
とにかくですねぇ、私ってば気圧が低いと(雨だったり雪だったり)低血圧のせいか
めっちゃくちゃテンション下がっちゃうんだもーん
(なので1日目は写真がほとんどありません・・・ヨロシ?)
っとそうこう言ってるうちにキャンプ場に12時半頃到着♪
うっひゃあっっっ!やっぱりキャンプ場にもまだ雪残ってるぅっ!
って思いながらも管理棟へ受付しに行きます。

まずはサイトはどこにしようかと悩んだ結果
管理棟から近くて眺めの良さそうな
一番上にあるAサイトに決めました。

今回は寒いしこじんまりしましょうって事で
ティエラのみを設営しました。

子どもたちは設営してるあいだ雪で遊んでます


雪だるまin雪だるま?雪だるまのカンガルースタイルですね(*'-')フフ♪

続く・・・
関連記事