ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
おともだち♪
coleman特集 キャンプ入荷速報
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年08月11日

遠井キャンプ場 施設詳細&まとめ編

昨日、改めて自分の記事を見直してて気づきました。

遠井キャンプ場レポの『お昼はたこ焼きで♪』編の最後に
施設詳細へつづく・・・と書いてあることに(@_@。

はい、今日は遠井キャンプ場の施設詳細編を書きたいと思います(^_^;)
遠井キャンプ場に7月に訪れた時のレポはこちら その1 その2 その3

■遠井キャンプ場■

所在 和歌山県有田郡清水町遠井31-2
TEL 0737-25-1750(予約不可、現地での受付のみ
アクセス 阪和道吉備ICからR480号を東へ約40分
地図はこちら
料金 日帰り1000円 1泊2日2000円
料金等詳しいことは→こちら

遠井キャンプ場 施設詳細&まとめ編
キャンプ場のほぼ全景です。
右に見えるのが川原のオートサイト
左に見える草地がテントサイト(車は乗り入れ不可)です。

遠井キャンプ場 施設詳細&まとめ編
キャンプ場の入り口です。
ここから坂道を下って






遠井キャンプ場 施設詳細&まとめ編管理棟があります。
管理室の裏側に女子用脱衣場があるようですが
利用していないので
どういうものかわかりません(^_^;)
入浴施設等はありませんので
もよりの温泉を利用します。
二川温泉と清水温泉があります。
どちらも車で5分ほどです。
どちらも内湯が1つか2つあるくらいのこじんまりとした温泉です。
料金はどちらも大人600円 子供300円です。

遠井キャンプ場 施設詳細&まとめ編
管理棟から奥に入ると駐車場があります。

遠井キャンプ場 施設詳細&まとめ編
駐車場の奥に炊事棟があります。
その炊事棟の左横から橋を渡ったところに

遠井キャンプ場 施設詳細&まとめ編
芝生のテントサイトがあります。
私たちが訪れた時は芝生サイトというより
草ぼうぼうサイトって感じでした(^_^;)
きっと夏休みの頃にはもっときれいなってるんでしょうね。
しかし荷物を運ぶのがしんどそうだ・・・

遠井キャンプ場 施設詳細&まとめ編管理棟の前にあるトイレです。
汲み取り式ですが
きれいに清掃されています。
虫さんもちらほらいらっしゃるので
嫌いなかたにはちょっとツラいかも・・・


遠井キャンプ場 施設詳細&まとめ編
下のほうにくだっていくと
川原のオートサイトがあります。
川原ですので大き目の石がごろんごろんしてます(^_^;)
ペグもあまりききません。ソリステ40くらいはないとしんどいかなぁ~。
30でもすっかすかです。
我が家の場合はメインに40。
サブに30のダブル打ちで対処しました
ペグで固定するっていうかゴロゴロ転がってる大きな石を
工夫して張り綱を固定するほうがいいかもしれません。
あとマットは必須ですね。

遠井キャンプ場 施設詳細&まとめ編
オートサイトの目の前を流れる川です。
浅いところがいっぱいあって子供も楽しそうに遊んでいました。

※我が家が訪れた時は浅瀬も多く
流れもそんなに急ではなかったのですが、
台風のあとに様子がかわったようです。
そのことの詳しいことは『貧乏?いいえっ!あえてコンパクトといふ。』の
りるっちさんがレポされてますので参考にしてください(^_-)-☆

あと、この目の前の川なんですが、
オートサイトの奥のほう(下流)は流れがかなり速くなります。
なので川遊びをされるのであればサイトの真ん中あたりから
入り口近くのあたりで遊ぶことをお勧めします。
飛び込みポイントがあるんですが、
その前あたりから上流のあたりがいいですかね。
どの川でもそうですが川は状況によってかなり様子が変わるので
注意がかなり必要だと思われます。

遠井キャンプ場 施設詳細&まとめ編 遠井キャンプ場 施設詳細&まとめ編 遠井キャンプ場 施設詳細&まとめ編

感想:
自然たっぷりのキャンプ場です。
決して設備が整っているわけではないので
高規格キャンプ場のような快適さはありませんが
大阪からもアクセスが良いのでオススメのキャンプ場です。
トイレや炊事場は1ヶ所しかないので
小さなお子さんがおられるご家族ではちょっとしんどいかも・・・
アクセスの良さと低料金と川がいいので
夏休みの土日やお盆やGWは恐ろしいほど込み合います。
ここは予約ができなくて現地での受付のみですので。
サイトの確保は早い者勝ちです
なので早めのチェックインがいいと思います。


同じカテゴリー(遠井キャンプ場)の記事画像
お昼はたこ焼きで♪
川遊びデイキャン 遠井キャンプ場
川遊び&初張りデイキャン
同じカテゴリー(遠井キャンプ場)の記事
 お昼はたこ焼きで♪ (2007-07-04 12:03)
 川遊びデイキャン 遠井キャンプ場 (2007-07-03 14:36)
 川遊び&初張りデイキャン (2007-07-02 13:54)

この記事へのコメント
こんにちは~(^o^)丿  毎日暑いねぇ(´へ`;)
こうも暑いと川で涼みたい!!(#^.^#)

ここって たまに二川ダムに行った時に気になってた所なのです!
降りた事はなかったので、とても参考になりました♪

ウチはお盆すぎにまた有田川へ行ってきまーす!(←お墓参り^^;)
去年ヘビが泳いでた~!って大騒ぎしてた所ね…(笑)
今回チラッとキャンプもいいな~と思ったけど、激混みはイヤだなぁ
・・・・・(^_^;)
Posted by りんりん at 2007年08月11日 19:42
★りんりんちゃん

こんにちは~(^^)/
ほんまに溶けそうな暑さだよねー。
いらん体脂肪だけ溶けてくれたら
め~っちゃええのにねぇ~。
あっそれは私だけの話やけど(^_^;)

ヘビってここで見たんやね(>_<)
うんうん。自然たっぷりやからねー。ほんま。
この日もヘビでたもん。
一番最後の写真のときね。

めちゃ混むって言っても平日は大丈夫だと思います。
りんりんちゃんも楽しんできてねー(^^)/
Posted by さまさま at 2007年08月11日 22:52
溶けるなら腹回りと二の腕希望です。
あと、贅沢いえるなら下半身もまんべんなく。。。

全身かいっ!!!!

おトイレは我が家の場合、
山崎アウトドアランドがあまりに衝撃的過ぎて
あれよりひどいかマシか、が基準みたいになってます。
ある程度のワイルドキャンプする上では当たり前なんやろうけど、
私がワイルドなん弱くてね。
でも、ワイルドさもないと、こういう自然手付かずの景色は楽しまれへんのよね。
Posted by わたかけmama at 2007年08月12日 08:31
いつもながら施設紹介の上手さに脱帽です。

やっぱり川がいいですね^^v
Posted by 健パパ at 2007年08月12日 09:56
こんにちは^^

>>いつもながら施設紹介の上手さに脱帽です。

私も同じ事を思いました!^^b
(さまさまgoog job♪)

ここもペグの効きが悪いのか~(--;)
河原のキャンプ場にはソリステ30では
危険なんですね。。(40・・・重!!!@@)

りるちゃんのレポでも気になってたんですが、いい所ですね^^
最後の混雑への注意書き、、ためになりました!!
Posted by ハピママ at 2007年08月12日 11:03
★わママさん

あっ私それプラス顔回りも希望します(笑)
それ完璧に全身ですーーー!

ムシキングワールドですね(笑)

ここはそこといい勝負か
もっとすごいかもしれません。
なにせ、ぼっ〇んですから(^_^;)
夜はちょっと怖そうです。

私もあんまりワイルドすぎるのは苦手ですよー。
ここがぎりぎりラインですねー。
自然がいっぱいで設備が整ってるのが理想ですよね。
しかも料金も安ければ言うことなし(^^)b
Posted by さまさま at 2007年08月12日 21:38
★健パパさん

いやいやいやおや。
とんでもないですよー(#^.^#)
へたっぴな説明でみなさまにちゃんと
伝わっているのかどうか・・・(^_^;)

夏は海や川のあるキャンプ場がいいですよねー。
子供たちの喜び方が違いますもんね♪
お盆も川のあるキャンプ場にいってきまーす♪
Posted by さまさま at 2007年08月12日 21:47
★ハピママさん

こんばんわ~(^^)/

いやいやいやいやいやいやはや。
ハピママさんまでそんな、
あんまり褒められると調子に乗ってしまいますからー(^_^;)

川原のサイトってたいてい砂利のところが多いですもんねー。
ペグで固定する以外にも、
より大きな石とかを利用するのも手かもしれませんね(#^.^#)

確かにソリステ40ってそれだけで重ーいですよねっ(^_^;)
Posted by さまさま at 2007年08月12日 22:00
”近露”編も期待しております!!
Posted by ひげパパ at 2007年08月13日 10:36
こんにちわ!

夏休みの土・日は、場所取り争奪戦なのかな?
なかなか良い印象のキャンプ場なんだけどね。
一度日帰りでも行ってみたいなぁ。
Posted by tama at 2007年08月13日 23:22
(´∇`)ノんばっス

自然たっぷり低料金・・・(ん?キャッチコピーみたいになっちゃった。)

ここのキャンプ場いいね~!
やっぱ自然と川はキャンプの基本だよ。
これで便利なら言う事なし。
でも・・・場所取りは苦手な我が家・・・
予約できないのは辛いかも。
Posted by eco。 at 2007年08月14日 01:14
(^o^)丿

遠井キャンプ場・・・一瞬、また行ったのかと思ったよ(^_^;)。

パソのせいで随分遅くなったね~。

ここはトイレのこととか考えると宿泊は…だけどデイには良さそうだね~。
混雑してない時に行ってみたいな。
Posted by ゆにすき at 2007年08月14日 09:30
さまさま様

コメントありがとうございました。

私は遠井キャンプ場でソリステ30初体験だったんですが、あれはスッカスッカだったんですね。 よくわかりませんでした(>o<")
確かにソリステ抜く時、力を入れずに抜けたような気がします。

ソリステ40買お~と。
Posted by ミヤワッキー at 2007年08月15日 10:40
★ひげパパさん

ひげパパさんのおすすめですね♪近露は(^^)

近いうちに予定してみようかなぁ♪
百聞は一見にしかず!ですね(^_-)-☆
Posted by さまさま at 2007年08月17日 11:32
★tamaさん

こんにちは~(^^)/

そうですねー。ここは土日いつ見ても多いですねー。
なので我が家は夏休み期間ははずして
行くようにしています。
混むのは苦手なもので(^_^;)

9月中にまたどこかへ川遊びに行こうと思うんですが
どこへ行こうか思案中です(#^.^#)
Posted by さまさま at 2007年08月17日 11:46
★eco。さん

(^^)/ちわっ♪

夏はやっぱり川がそばにあるのがいいですよねー♪

何といっても子供があきないし♪

我が家も場所とりは苦手なので
混む時期ははずしてしまいます。
特に盆は予約ができて広い区画サイトが
わたしの好みです♪

そういうとこってなかなかみつからないんですよねー((+_+))
Posted by さまさま at 2007年08月17日 12:06
★ゆにすきさん

そうそうPCが壊れたってのもあるし
織姫キャンプレポもあって
すっかり、まとめ編を忘れておりましたー(^_^;)

ここはうちもデイキャンがいいなぁって思う。
おねえがトイレが洋式じゃないとちょっとイヤみたいなのよねー。
お年頃になってきたしねー。

キャンプ場選びも最近はなかなか厳しくなって
きております((+_+))
Posted by さまさま at 2007年08月17日 12:12
★ミヤワッキーさん

こんにちは~(^^)/
ようこそいらっしゃいませ~♪

遠井は南大阪にお住まいの方は
よくご存知のところですよね♪

うーん。ペグは手で簡単にスポッと抜けるようでは
テンションはかかっていないものと思われます(^_^;)

重いですが40も持っていたほうが
応用もきいていいと思いますよ♪
持っていて良かったって思うことがよくありますから♪
わりと地面の深いところで地質がしっかりするところが多いんですよ。

ミヤワッキーさんの和歌山方面のレポも
今後を楽しみにしています(^^)
Posted by さまさま at 2007年08月17日 12:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遠井キャンプ場 施設詳細&まとめ編
    コメント(18)