ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
おともだち♪
coleman特集 キャンプ入荷速報
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年02月20日

下北山スポーツ公園キャンプ場お散歩編

2008年2月10~11日

奈良県の下北山村にある
下北山スポーツ公園キャンプ場にいってきました。

今回のキャンプの記事リンクです→その1 その2 その3

撤収を済ませたあと場内の公園へ親子揃って遊びに行きましたダッシュ


木製の遊具です。
雨の日や夏暑い日でも屋根があるから遊びやすいかなぁ。

ついでに場内をお散歩しました。

下北山スポーツ公園キャンプ場HP
料金や時間などの詳しいことは↑こちらを見てくださいねっ♪

地図はこちら

以下からはあくまで私個人の感じた印象ですので
ご参考までに見てくださいませシーッ
  続きを読む


2008年02月18日

朝日がさんさん♪おはようさん♪

2008年2月10~11日

奈良県の下北山村にある
下北山スポーツ公園キャンプ場にいってきました。

1日目のレポを書いてから何日たったんでしょ?
なんだか記憶がかなりあいまいになってきたので
2日目かいちゃっときましょう(^_^;)

今回のキャンプの記事リンクです→その1 その2 その3

2日目の朝ですお天気は晴れ晴れ
気持ちのいい青空が広がっています♪


テントにも朝日がさんさんと降り注いでおります晴れ

  続きを読む


2008年02月13日

暖かいんだからキャンプにGO

2008年2月10~11日

奈良県の下北山村にある
下北山スポーツ公園キャンプ場にいってきました。

今回のキャンプの記事リンクです→その1 その2 その3

10~11日はひさしぶりにぽかぽか陽気であったかかったですね晴れ
前日あれだけ雪が降ってたのが嘘みたーい雪
おうちでくすぶってるのはもったいないので
ふっと思い立ってキャンプに行こーーーダッシュ
ってことになってキャンプ場にTELして予約してしゅっぱ-つ!しました。

今回なぜココにしたのか、
それは雪がもう融けてなくなってるって聞いたからテヘッ
だぁって寒いの苦手なんだもーんブロークンハート  続きを読む


2007年02月16日

ひしめきあう・・・

1月27~28日 下北山スポーツ公園平成の森

明けて2日目・・・


US-Dの上でひしめき合う超熟ロールの画像をお楽しみくださいタラ~

実はいつもは持ってきているはずの
fanマルチロースターを忘れてしまったので、
箸にパンをぶっ刺して焼いてしまえ~~~!

ほんまはフジカの上で焼きたかったんですけど、
今回、バンガローでの滞在時間少しやから、
燃料はフジカのタンクいっぱいに入れてきゃあ大丈夫っしょ♪
と思って予備の燃料持ってってなかったんですよ。

ところが~、
明け方で燃料切れになってしまい、
アウト~~~~!!になってしまいました!

フジカの燃焼時間はだいたい12時間ですね。

次からは覚えておこ~っと♪



前回のレポで紹介しきれなかった
バンゴローの内部を今回レポします♪


入ってすぐのところにある台所
奥はバルコニーになってます。
ここから池原ダムが良く見えます。


作り付けの2段ベッドです。4つあります。
布団が4組あります。


お風呂とトイレです。
一体式のユニットバスです。

以上は平成の森のAタイプバンガローの内部でした。


車に積んであったダンボールで草すべりを楽しんでます♪

キミら気ぃつけな落ちるで~~タラ~

このあとボチボチ帰り支度しておうちに帰りましたとさッ♪
  


2007年02月14日

ヒミツの・・・

1月27日~28日

紀伊半島半周、ドライブの旅に行ってきました車
泊まりは下北山スポーツ公園の平成の森のバンガローです。

4時頃にバンガローに到着して、
まずは腹ごしらえしましょうという訳で、
先に立ち寄った道の駅『紀宝町ウミガメ公園』で買った
めはり寿司・・・


写真撮る前にパパに半分食べられちゃいました

一服して温泉『きなりの湯』で汗をながして、
続いて晩ご飯の支度汗

この日の晩ご飯は


ハマチのお刺身と


うどんすき

( =(1)ω(1)=)フフフ
このうどんすきの味付けにはヒミツがあります・・・

じゃじゃ~~ん!!


東マルのうどんスープの素

おてがる♪おいしい♪手抜き~♪タラ~


フジカの上ではししゃもが焼かれていま~す♪
魚臭くならないようにアルミホイルで完全ガード!!
ギンギラギ~ン~(☆д・)


デザートにイチゴを食べて~

満足まんぞくε=Σ( ̄ )ゲッフ~

おやすみさ~いzzz(__).。oOグゥー

続く・・・  


2007年02月12日

100均の便利グッズ(o^-')b

途中さんざん寄り道&どんだけ遠回りしてんねんな~な
道のりを経てようやく下北山スポーツ公園につきましたテヘッ


こちらは管理棟で~す♪

管理棟で受付を済ませ、
鍵を受け取り、いざ『隠れ家』ダッシュ
今、キャンプ場のHP見て気づいたんですが、
私たちが利用したAタイプバンガローは
隠れ家プラン(1ヶ月貸切)からなくなってるビックリ
このプラン3月14日までやってるみたいなんですけど、
Aタイプはいっぱいになっちゃったのかな~?

私達が利用した1月は隠れ家プランで利用できたんですが、
今はこのタイプのバンガローは1ヶ月貸切できないので、
注意してくださいねm(._.*)mペコッ


今回のバンガロー泊でめっちゃ役に立ったアイテムは、


コレ!!100均の『なんちゃって浄水器』!!

ここのバンガローの水道って給湯器ついていて、
お湯が出て便利なんですけど、サビ水が出てくるから、
お水が少し赤いんですガーン

まさかほんまの浄水器つける訳にもいかないし、
家で使ってるポット型の浄水器は嵩張るし・・・

・・・で、思いついたのがこの『なんちゃって浄水器』です♪

本当の浄水器のようにはいきませんが、
思ったよりカルキ臭さも取れているし、
水の赤さも軽減されてますチョキ

水のあたりも和らぐので水跳ねもしなくなって一石二鳥♪
取り付けも蛇口にスポッってはめるだけのわずか1秒ですキラキラ

写真で蛇口の後ろに見えてる、
ペットボトル再利用の洗剤&スポンジ入れ(原案者piyosukeさん)
この『なんちゃって浄水器』も常備しておいて、
キャンプの必須アイテムに仲間入り決定!になりましたチョキ

続く・・・  


2007年01月25日

久しぶりの更新です。ペコリ(o_ _)o))

1月1日~3日

奈良県下北山村の下北山スポーツ公園キャンプ場 平成の森 地図はこちら
に行って来ましたv(*'-^*)b

久しぶりの更新です。
レポの途中でどれだけサボってんだろって感じですが、
しばしのおつきあいを・・・ヾ(=^▽^=)ノ

3日目、最終日。


フジカの上で鍋やらパンやら
アルミホイルに包んだウィンナーをあっためてます。
暖房としてはもちろん、
調理器具にもなるフジカは、
冬の我が家の必需品になってますъ( ゜ー^)♪


朝食タイムキラキラ


朝食後は朝の散歩。
何もそんな塀の上を歩かんでも・・・タラ~

ここで平成の森の施設をかる~くご紹介

 
こちらが私たちが利用したAタイプバンガローでございま~す♪
キッチン、バス、WC、エアコン付きです。
料金は↑にリンクしてあるキャンプ場のHPを見てくださいね♪

 
こちら、私たちが利用したAタイプよりリーズナブルな
Bタイプバンガローでございま~す♪
部屋にバス、WCがないぶんテラスが広~くなっておりま~す♪
料金はキャンプ場のHPをご参照くださ~い♪

 
Bタイプを利用の際に使用するトイレでございま~す♪
パッと見はちょっとアレですが、
中は思いのほかキレイでございま~す♪
もちろん誰もいないのを確認しての撮影でございま~す♪

 
こちら平成の森のコテージでございま~す♪
あまり利用されていない印象でした。
夏は利用されてるんでしょうが、ちょっとさみし~い雰囲気でした。

 
平成の森から見た池原ダムと下北山スポーツ公園

散歩の後、軽く昼食をすませて
(THE 隠れ家プランを利用してるので
 夕方までにチェックアウトすればOKv(*'-^*)b)
平成の森のバンガローを後にしました。

そして、この後キャンプ場の受付でチェックアウトを済ませ、
スポーツ公園の公園で子どもたちを遊ばせようと、
オートキャンプ場の前を通ると、
な~んだか見覚えのある車とテントが・・・  続きを読む


2007年01月16日

事前に確認しなきゃあ!

1月1日~3日

奈良県下北山村の下北山スポーツ公園キャンプ場 平成の森
に行って来ましたヽ(=´▽`=)ノ


バンガローの炊事場です(*´∇`*)
今回は卓上IHフル活動です!

2日目・・・

夕方になり温泉に行きましょうとなったのですが、
子どもたちが「また同じとこ行くの~怒
とダダをこねだしまして Uー'`ー;U ムムッ

確かもう少し南に下ったあたりに
奥瀞温泉があったんじゃないかな~
そこに言ってみようか~
という行き当たりばったりな思いで車を出しました車

R169を走らせる事約20分。
峠道の20分はけっこう長く感じるもので、
まだないな~、まだないな~。と車の中でパパと会話。
ちょっとコンビニで聞いてくるわ!
っと山道を抜けてやっとこさあったコンビニで
パパは道を聞きに行ってくれました≡≡≡ヘ(*--)ノ

「ここからまだ30分くらいかかるって、しかも道が狭いんやって」

もう辺りは暗くなっているので奥瀞温泉はあきらめました~(-゛-;)~

仕方ないので、来た道をもどりこの日も『きなりの湯』
行く事にしました。

子どもたちは大ブーイング!!

『事前に確認しなきゃあ!』

でも2日連続で『きなりの湯』に行ったお陰で、
石造りと木造りの2種類の風呂場が楽しめました(・ω・)bグッ♪
(ここは交代で日替わりになるんです)

納得しない子どもたちをなだめる為に、
湯上りにアイスクリームを買ってあげましょうと、
キャンプ場を出てすぐのところの
『スーパー カーブ』(ほんまにカーブの途中にあるんです)
に立ち寄ろうと思ったら・・・Σ('□'*('□'*('□'*('□'*)ガビーン!!

閉まってる~~~~~!!!

正月だからか普段から閉まるのが早いのか、
6時半ころだったと思うのですが閉まってましたΣ(=∇=ノノヒィッッー!!


この日のお昼前に1度、このお店に買い物に寄った時に
葉っぱつきのかわいいみかんをお店の方にいただきました(≡^∇^≡)♪
このときに営業時間を確認しておけばよかったのですが・・・

『事前に確認しなきゃあ!』

仕方がないので、自販機で売っていたハーゲンダッツを買うはめに・・・

1個300円もするのよ~~!!ハーゲンダッツは~~!!
君たち3人に買い与えたら900円もかかるやないの~~!!


っと私の中心で出費を叫んでみたりして・・・


雷心して食べなさいよ~~!雷


パクッ♪ う~~ん!!


キラキラおいし~~~いキラキラ

ハーゲンダッツひとつでこれだけ楽しめる我が家ってめでたいな~タラ~


晩ご飯。


うどんすきです食事

これにて2日目は終わり・・・
『事前に確認しなきゃあ!』な一日でしたタラ~・・・続く・・・


  


2007年01月15日

2日目は雨ε-(;ーωーA フゥ…

1月1日~3日

奈良県下北山村の下北山スポーツ公園キャンプ場 平成の森
に行って来ました(ノ^∇^)ノ

明けて2日目

夜中から雨です雨


霧でかすんでいる池原ダム湖と『無人島』


おとなりのバンガロー。誰もいないのでテラスから撮影しました。

雨なのでこれといって行くところも無く、
子どもたちはバンガローの中でwii三昧(;´▽`A``


バンガローにTVもないので(そりゃ当たり前だ(ーー;)
退屈しのぎに持ってきた液晶TVと、
寄り道して買って来た『wii』が大活躍♪




おねえは冬休みのドリルを執筆中φ(゜-゜=)
生意気に『pino』食べながら宿題やってます。
宿題の書初めも一所懸命やってましたよ♪
小6にもなると宿題も自主的にやってくれるので、
母は楽だわ~('-'*)フフ
弟2人はなっかなか宿題やってくれないので、
悩みのタネなんですがね~・・・(-"-;)

朝ごはんとか昼ごはんとか明確な線引きもなく、
食べてばっかりして過ごしてました(;´▽`A``

↑の画像の鍋の中には雑煮の残りが入っております。


バンガローのテラスにてダッチオーブンでピザを焼いたり
(出来上がり画像なし)
残りの炭火で焼き芋焼いたり
(これも画像なし)
↑は焼き芋を最後水分飛ばすためフタをずらしてるとこですネ♪


カップinフライドポテト

前日の残った揚げ油でカレーver.と塩味ver.にしました♪
紙コップのポテトは、フードコートのお店みたいで、
子どもたちにウケてましたv( ̄ー ̄)v

2日目の温泉編につづく・・・  


2007年01月13日

無人島ですか?(´ヘ`;) う~ん・・・

1月1日~3日

奈良県下北山村の下北山スポーツ公園キャンプ場 平成の森
に行って来ました車




前回のレポで言い忘れていたのですが、
今回、利用した1ヶ月契約ですが、
契約した日から1ヶ月間ではなく、
月での契約で、1月のあいだの契約、2月のあいだの契約。
というかたちになります。
それと1ヶ月契約は平成の森の施設とオートロッジだけ利用できます。
詳しくは こちら

ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
大事な事を書き忘れていましたわ~。

さてさてでは続きを・・・

到着後、道具をセッティングしてママはお昼ごはんの用意パンチ汗
子どもからお腹すいた~怒攻撃をうけながらせっせと支度したく汗汗

大晦日のうちにダッチオーブンで作っておいた『豚の角煮』と
『筑前煮』はタッパに入れて持ってきていたので、
あっためてお皿にうつすだけ~♪

トリカラは日清のから揚げ粉つけて揚げただけ~♪

フライドポテトは『業○スーパー』で買って来た冷凍ポテトを揚げただけ~♪


なんとか形になってる?


ふと振り返ると池原ダムに浮かぶ”島”が・・・
子どもたちは「無人島」と呼んでました(^^;;
そりゃ確かに人がおらんから無人島やね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ダムに沈む前は山のてっぺんだったんでしょうね~。
って事はこの『平成の森』も元はお山のてっぺん?
なんか不思議な気分です汗汗

このあと、スポーツ公園内にある「きなりの湯」でひと風呂あびて晩ご飯。


龍神温泉に似たようなぬるっとしたお湯で湯上りはすべすべになりますキラキラ
ここは日替わりで男湯と女湯が入れ替わります。
我が家は2日利用したので、
石造りと木作りの風呂、両方楽しめましたニコニコ

晩ご飯はお昼の『なんちゃってオードブル』とお刺身。

すみません。お腹すいてたので画像なしです(;´▽`A``

これにて1日目は終了♪おやすみなさ~いZzz…(*´~`*)。o○ ムニャムニャ

  


2007年01月11日

到着~ε('∞'*)フゥー

1月1日~3日

奈良県下北山村の下北山村スポーツ公園キャンプ場 平成の森
に行ってきました。

5日ぶりの更新になります。
これだけレポの途中で間を空けた事がなかったのですが、
このままでは記憶がヤバイ!Σ(・ω・ノ)ノ!
って感じなのでここからはマメに更新したいと思います。
(あくまで、その予定です)Σ(; ̄□ ̄A アセアセ

○``ョーシン電器をでて、
一路、下北山村に向かいます≡≡≡ヘ(*--)ノ

南阪奈道路を通ってR309→R169
車を走らせること約2時間。
途中トンネルを幾つも抜けて池原ダムが見えてきました
ヽ(^^)(^^)ノ やっほーい♪

12時半頃、下北山村スポーツ公園キャンプ場に到着。

チェックインの時間(2時)まではまだ時間が早いのですが、
こちらのキャンプ場は早めのチェックインをさせてくれるので、
平成の森のバンガローへいざ向かいます。
(今はまだ無料で先に入れてもらえますが、
 今年の3月からは別料金がかかります)

今回のお宿はこちら


お世辞にもそんなに立派な建物ではありませんが、
冬季料金で1泊6千円ですからね~安い安い♪
しかも1ヶ月契約をすると9千円で1ヶ月間使い放題です!
ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!

もちろん我が家は1ヶ月契約をしましたv(*'-^*)bぶいっ♪

荷物を部屋に運び込んだら、
子どもたちは早速2段ベッドで遊んでます。


部屋着に着替えて超リラックスモード(^ー^* )フフ♪

続きはまた明日・・・
  


2007年01月06日

寄り道~♪

1月1日~3日

奈良県の下北山村の
下北山スポーツ公園キャンプ場 平成の森に行ってきました。


今年のお正月はバンガロー泊です。

こちらは4年前にも訪れていて、
今回で2回目の利用になりますニコッ
施設の詳細はまた後日レポします。

1日の朝、6時頃起床。
出発の用意を夫婦でしていると、
さパパはなぜか子供部屋の小型液晶TVを梱包しています。

そりゃあ平成の森のバンガローにはTVもついてないし、
かといってTVなんか持って行っても簡易式のTVアンテナなんかじゃ
映るわけないやん・・・・
っと思っていたら、

「○``ーシンの初売りでwiiが限定販売されんねん!
 今から行って並んでwii買うで!!」


・・・・・・おいおい(ーー;)今から並んでも無理やって、

「○``ーシンついた頃には9時過ぎやろ?
 ぜ~~~~ったいに無理や~ん。
 パパのその努力は無駄に終わるって~~」


っとパパの努力に水を差す私・・・

しかし私の進言はあっさり無視され、
TVは車に積み込まれ、いざ出発しました。



AM9:10頃○``ーシンに到着。

あれ~2~3組しか並んでないゾ~。
もうみんな売り切れたのかな~。

結果・・・・

















・・・・・・・・・・・・・・・






















・・・・・・・・・・・・・・  続きを読む


2006年11月30日

下北山スポーツ公園キャンプ場(平成の森)


パンの耳です・・・
フジカ君の上でこんがりと焼かれております。

1ヶ月1万円生活してる訳じゃないんですが、
前日にトラメジーノでホットサンドしたときに、
どっさりと出たパン耳がもったいなかったもので・・・face02icon10

っと今日は過去のキャンプ記事を書こうと思ってたんやったicon10

いきなり貧乏生活レポみたいな始まり方ですみまてんm(_ _)m

先日のpiyosukeさんの下北山レポで、
(piyosukeさんの下北山スポーツ公園AC場レポはこちら
我が家も訪れた事があったな~と思い出しまして。
記事にする事にしました。
piyosukeさん勝手に引用させていただいてすみませ~んface02

もう4年近く前の事なのでうろ覚えなのは、
笑ってお許し下さいm(_ _)m

ではレポのほうを・・・  続きを読む