ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
おともだち♪
coleman特集 キャンプ入荷速報
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年08月31日

おでかけカトリス

昨日、うちのボウズが、どえらい数の蚊に「食われて」きましたので

早速○ーナンにて

おでかけカトリスを買ってきましたicon09



しかし金鳥ってそのまんまなネーミングするな~icon11

カトリスって、蚊を取りますの「蚊取りす」でしょ!?

実はさるママ、
2年ほど前に「ナイス蚊っち」っていう商品をヤフオクで出品してた事がありまして。
その時の見出しに

「ナイス蚊っちでナイスキャッチ♪」

なんて言って出品しとりましたface02icon11

自分では「ナ~イスなキャッチコピーや~ん」と自己満足しておりましたface05

話が反れましたが、これでボウズの蚊による被害が減ってくれるといいんですがね~face06  


Posted by さまさま at 19:15Comments(20)おさるの日常

2006年08月30日

かっぱ寿司キティ

この前、かっぱ寿司に行ったらこんな物が





キティちゃんもいろんなかぶりモンされてる事やら、、、(´。`)
どれがキティちゃんなんだか、ミミィちゃんなんだか、うさちゃんなんだかわかりませんicon07
かわいいかどうかは個人的には微妙ですねface02icon10

いまさっき長男さるが外からかえって来たんですが
見てびっくり!!手、足、顔にまで!
蚊にさされまくり!その数27ヶ所!!
蚊よ、、、そんなにこのボウズの血はおいしかったのかい?

   


Posted by さまさま at 18:16Comments(15)おさるの日常

2006年08月29日

マイペグ*ソリッドステーク30&20



さるファミのマイペグは愛用されている方も多い、
スノーピーク ソリッドステーク30と20ですface01

スノーピーク(snow peak) マルチコンテナM
スノーピーク(snow peak) マルチコンテナM

ソリステ40を入れるならこっちですね





スノーピーク(snow peak) マルチコンテナS
スノーピーク(snow peak) マルチコンテナS


これの”S”に入れてます
ソリステ40持ってないのでこれで調度ぴったりですface02



スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 30
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 30


こちらをメインに使ってます主にタープの固定用。
ソリステ40もいるかな~と思いましたが、
強風時でも抜けたことがないので大丈夫かと、、、face01
今のところ18本所有

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 20
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 20


テントの固定用に購入
ことのほか使い勝手が良く
パパのお気に入りface05
今のところ16本所有



これらが入ってます。

スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.C
スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.C



ペグハンマーPro.c はパパ用。
すっぽ抜け防止ベルトは「邪魔や!いらん!」と言ってパパが取ってしまいましたface08icon10


ティエラに付属されてたアイアンハンマーは息子用です
今まではアルミ?のコールマンテントの付属ハンマーでしたが
立派なハンマーになって息子も満足げに使ってましたface02

お盆のキャンプの後お手入れしてなかったから
ドロがついたままだったのでフキフキしてキレイにしましたicon12
また次のキャンプで活躍してもらう為に大事にしなくっちゃicon09

 

すんごいヘッド部分ボロボロicon11
いつも活躍してくれてる証拠ですねicon12




ユニフレームのちびペグ
ティエラのスカート部分を押さえるのに使ってますface01




全部きれいになりましたicon12
また次のキャンプで活躍してね♪マイペグたちface05  


Posted by さまさま at 17:01Comments(12)ペグ

2006年08月27日

今欲しい物 ワンアクションテーブル ロング竹

今、すご~く欲しい物!!
それはしっかりしたテーブル!!

スノーピーク(snow peak) ワンアクションテーブル ロング竹
スノーピーク(snow peak) ワンアクションテーブル ロング竹


 



安定感のあるテーブルが欲しいんですよね~
あぁ~スノピのワンアクション ロングえ~な~face05
しかし最大の問題点は、、、
車に積めるかどうかですface07
我が家の愛車はパジェロなんですが横幅とか大丈夫かなぁicon11

ちなみに今使ってるのは
Coleman(コールマン) 三折テーブル
Coleman(コールマン) 三折テーブル


 



これの二つ折りのタイプなんですが安定感に欠けるんですよね~face07
パンをこねたり何か作業をする度にグラグラ、ユラユラもうストレスですicon08

それとこんなのも持ってます
Coleman(コールマン) ピクニックベンチセット
Coleman(コールマン) ピクニックベンチセット


 



Coleman(コールマン) アルミピクニックテーブル
Coleman(コールマン) アルミピクニックテーブル


 



去年まではシンプルスタイルでいっていたので
これらは荷物削減には一役買いますicon22
今ではベンチは荷物置きとして活躍中!


この他にも多数持ってますが
いい加減、一生モノのテーブルがほし~~い!!face05
その為に現在、へそくり中、、、(大嘘)


  


Posted by さまさま at 15:25Comments(15)おさるのつぶやき

2006年08月26日

小川キャンパル フィールドタープレクタDX

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フィールドタープレクタDX
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フィールドタープレクタDX


フィールドタープレクタDXとティエラⅡの
組み合わせでのデビューは津谷キャンプ場となった次第です




(なんかいつも同じような画像ですみませんm(_ _)m)

最初はティエラは前室が広いんだからタープはいらないよね~
って思ってたんですが
某アウトドアショップの店長さん曰く
「ティエラだけでは夏場は暑いで~」
とのアドバイスによりレクタ型のタープ購入を検討icon09

どれにしようか悩んだのですが
やっぱり小川キャンパル同士の組み合わせが見た目がいいでしょicon12
って事で小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フィールドタープレクタDX
がさるファミのキャンプ道具の仲間入りとなりましたface02

で実際使ってみて感想は、、、

フィールドタープレクタDXは買って良かったな~~と満足できるタープでしたicon22

なんといってもこの生地の厚さ(210d)と遮光コーティングの
おかげで影が濃いんです!!

今まではコールマンのヘキサとかオアシスタープを
使ってたんですが
比べ物にならないくらいの快適さでしたface05
さすが”職人品質”!!icon12

これで19600円(ナチュラム価格)は絶対お買い得!!
買って損はないと思いますicon22

どちらにしようか悩んだのは

スノーピーク(snow peak) HDタープシールド・レクタ(M)Proセット
スノーピーク(snow peak) HDタープシールド・レクタ(M)Proセット



レクタLのサイズダウンバージョンですね
ペグハンマーpro.cは前から持ってるし
ティエラとの組み合わせから考えると却下!

フィールドタープレクタについてるペグでは貧弱なので
もちろんペグは

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 30
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 30



ソリステ30を使用してます
40も考えたのですが
今のところ30でも大丈夫でした  


Posted by さまさま at 22:03Comments(12)タープ

2006年08月25日

読書感想文

こざるたちの夏休みの宿題の読書感想文の本を借りる為
K町図書館へicon16



お恥ずかしながら図書館に本を借りに来るのこれがはじめて!

三十?年生きてきて図書館初体験!!

こざるのたち本を選ぶのに付き合ってたら、もう汗だくface07
省エネ、経費削減もいいけど夏休みで子供達が
たくさん来てる夏休みぐらいクーラーきかせて下さいよ~K町さ~ん(´。`)



ん?オートキャンプ場ガイド??
さるママが借りてまいりましたface02icon11図書館でもキャンプ頭ですicon10

帰りの駐車場にセミがいたので長男さるが捕まえてあそんどりましたface02

   


Posted by さまさま at 18:24Comments(14)おさるの日常

2006年08月23日

限定品

みなさん限定品とかレアとかっていう言葉にひかれます?
さるママは限定icon12とかお買い得icon12とかいう謳い文句が商品についてると
びびびっときてサイフのヒモが緩んでしまうんですがface01icon11

最近は小学生でも期間限定モノとかを欲しがるんですね~face07

たとえば「たまごっち ぷちぷちおみせっち ごひいきに~」とかいう
ゲームソフトに期間限定でなんかを配信してるらしいんですが
その期間限定配信をしてるうちにソフトを買って~~~~face03
とせがまれてるんですface07

しつけの為にも
「おこづかいを貯めてから買いなさい!icon05
って言ってるんですが
キャンプ道具を買いまくってるicon11親にそんな事言われても
納得してないみたいで
まったく、とほほ~(T_T)です  


Posted by さまさま at 08:08Comments(6)おさるのつぶやき

2006年08月21日

津谷キャンプ場 3日目



そして最終日、、オニヤンマの謎が明かされます、、、

朝、昨夜食べようとおもっていた ホッケ を
朝っぱらからユニセラでやいて、おにぎりとともに朝食icon28

 

誰だ朝っぱらからスーパードライ飲んでるヤツはicon08
はい、わたくしさるママです(^-^;)あまりにホッケがおいしかったものでicon06

などと時間を忘れのんびりしていたらヤバイ!チェックアウトまで時間がない!!
最近、時間制限がなかったりチェックアウトの遅いキャンプ場ばかり
利用していたので油断しておりましたface07

そそくさ撤収、撤収

すると
な、な、なんとティエラに穴があいてるじゃないですか~~~~!!!







天井に1ヶ所、後部に2ヶ所、全部で3つも!!!
おおきい物は7mmくらいの穴が、、、

まわりで焚き火してた訳でもない
子供たちが尖った物を振り回した訳でもない
それに熱で溶けたような感じでも
尖った物で突いたような感じでもない
考えられるのはやっぱり鋭い歯を持ったアイツ、、、

そうオニヤンマ。あいつしかいない!!

犯人はお前だ!!オニヤンマ!! (名探偵コナン風に)

あまりのショックにしばらく夫婦でフリーズ状態、、、

そんなこんなでチェックアウトの時間を大幅に過ぎて撤収を終え
(次の順番を待っていた方まことにすみませんm(_ _)m)

次のサイト利用の方に丁重にお詫びして(パパが)
パパ曰く 「いやぁ~世間話しながら謝ったら気ぃようゆるしてくれたわぁ~icon06
こういう時はこの人の右に出る人はいませんface07

どっさり汗をかいてびしょぬれになったTシャツを着替えるため
管理棟の中の和室をおかりして着替えを終えると
管理人さんが
「まぁ飲み~」
と冷たいアイスコーヒーをごちそうしてくれましたicon12
のどがカラカラだったのでと~ってもおいしかったですface02

しばらく管理人さんたちとお話して
みなさんに見送られ津谷キャンプ場を後にしました(^_^)/~~

帰りは中国道 美作IC~作東IC R179 播磨自動車道 
姫路バイパス 加古川バイパス 第二神明 阪神神戸線 湾岸線
での~んびり帰りましたicon17

最後に、、、
オニヤンマには気をつけましょう
face07  


Posted by さまさま at 17:23Comments(20)津谷キャンプ場

2006年08月20日

津谷キャンプ場 2日目

さてさて2日目は朝からパパが何やら
拾いに川まで行っておりますface01
何を拾ってきたのかと思ったら
川の横の広場でキャンプして行った人たちが
花火のゴミと一緒にほったらかしicon11にしていった炭(未使用)を
「もったいない」と言って拾いに行っていた模様face02icon10

 

でその炭を利用して手作りピザ



カスタードプリンをつくりました

ピザはコネコネ子供と一緒に遊びながら作れてこれからの定番になりそうです
市販のものにはないクラストのもちもち感がやみつきになりそ~~



となりのサイトが空いていたので斜面を利用して草すべり
管理人のおっちゃんがダンボールをくれたので
こざるたち大喜びで滑ってます
座って滑るのでは物足りず、スケボー気分で滑ってますface02

この後、川で冷やしたスイカを

おとなりのサイトの方や管理人さんたちにおすそわけ
するとおとなりさんからは山菜の煮物
管理人のおばちゃんの妹さん家族(たまたまキャンプにいらしてたんです)からは
焼きたての”やまめ”をいただきました
どちらもおいしくいただきましたicon28
う~~んおすそわけバンザ~イ\(^O^)/



晩御飯は焼き鳥
パパが焼き鳥屋のおっちゃんに「へ~んし~ん」ですface02
うまそうに喰らいついてる長男さる
みなさん笑ってやってくださいface02icon10

というわけで2日目はおわり
続きはまたあとで、、、オニヤンマの謎が解き明かされます、、、  


Posted by さまさま at 11:44Comments(6)津谷キャンプ場

2006年08月19日

津谷キャンプ場 1日目続き

さて設営も終わり一服、、、



パイルドライバーにさがってる
さるマネ
piyosukeさんこれほんま便利でしたface02




オニヤンマ つかまってるにもかかわらず必死でカナブン食べてます
後でコイツにえらい事されましてicon11
今のうちにいてもうとけば良かったface09
そのえらい事とは3日目撤収編にて、、、


晩御飯の支度



チャコスタ 便利でしたface02



ユニセラTGで焼肉  定番ですね


わかめスープ
これまた焼肉との定番ですね




なんかいつの間にか井桁に組んでるし、、、
キャンプファイヤーちゃうねんからicon11


2日目はまた後で、、、  


Posted by さまさま at 15:30Comments(12)津谷キャンプ場

2006年08月19日

フィールドシンク

津谷キャンプ場レポの途中ですが
昨日パパが ユニフレーム フィールドシンク 
買ってきたもので(^-^;)





このまな板、もったいなくて使うのをためらってしまいますね(^-^;)

今までは

 

コールマンのまな板を使ってました
中にラップとか包丁が収納できます



キャンプ場の炊事棟でもこのように水切りとしてつかえて便利でした

でもこれからは

 

この2点での組み合わせで出動ですね


ユニフレーム(UNIFLAME) フィールドシンク
ユニフレーム(UNIFLAME) フィールドシンク


 



Coleman(コールマン) 容器付まな板(スライドストッパー付)
Coleman(コールマン) 容器付まな板(スライドストッパー付)
  


2006年08月19日

津谷キャンプ場 1日目

8月15日
ETC早朝割引を利用する為、
朝6時までに中国吹田ICを通過しないといけないので
早朝4時半に自宅を出発
まだ夜明け前の中国道を岡山に向かって走りますicon17

途中、ETC早朝割引を有効にする為、山崎ICで一旦降ります
これで中国吹田IC~山崎IC、2900円から1450円になります

再び山崎IC(岡山方面)にのります
次のICの佐用ICで降り
通勤割引適用時間なので650円から350円になります

この裏ワザ?で通常、中国自動車道の区間だけで
通行料金3550円かかるところを1800円で行けてしまう
ん~ETCって便利だ~~face05

このまま津谷キャンプ場に行っても早く着きすぎるので
途中、武蔵の里に立ち寄りました



若かりし日の宮本武蔵だそうですface02

 

朝ごはんのお弁当を食べる為、五輪坊へ
お弁当のご飯を池の鯉に食べさせてます 本当はいけないんでしょうねicon10

9時頃津谷キャンプ場に到着



チェックインまで時間があるので小川で水遊び



水が澄んでて冷たくて気持ちい~~icon12



夫婦であ~でもね~こ~でもね~っていいながら設営完了icon22
ティエラの前室の端っこにゴチャゴチャした荷物を追いやって
レクタの下はすっきりicon12  さるファミにしてはきれいに片付いたかな?

1日目の午後のレポはまた後で、、、  


Posted by さまさま at 08:46Comments(6)津谷キャンプ場

2006年08月18日

津谷キャンプ場(トムソーヤ冒険村)

8月15日~17日

以前、piyosukeファミリーさんがレポされていた
津谷キャンプ場におさるファミリーも行ってきましたface02



サイトはF-4でした
ティエラとフィールドタープ レクタDXを設営しても
余裕の広さ(まだ半分くらいスペース残ってました)

ここでの一番人気サイトはF-5だそうです(木陰が多いから)
個別サイトの15番も川から近いし広くてよさげでしたよface01

 

場内の小川。水がとてもきれいでしたicon12

  管理棟前の炊事棟
新しくはないですがきれいに清掃してありますicon12

  管理棟前のトイレ
まだ新しいような感じですごくきれいでしたicon12

 シャワー室
これもまたきれいにしてくれてます


 

ここって本当に静かでいいキャンプ場でした
なんといっても管理人のおっちゃんおばちゃんがきさくでとっても世話好きなんです
うちのこざるたちも大変お世話になってもう管理棟に入り浸りでしたface02icon10
管理人さんとのトークを楽しみたい方はフリーサイトがおすすめですface02

でもショックなことに津谷キャンプ場は来年からは公営から民営になるらしく
経営体制が変わるであろうとの事でした
利用料金が変わっても管理人さん達はそのままでいてくれるのを
祈るばかりです、、、

津谷キャンプ場での出来事はまた後ほど、、、  


Posted by さまさま at 12:36Comments(12)津谷キャンプ場

2006年08月14日

準備が進んでません

明日からのキャンプの用意が、、、進んでませんicon11



昨日のうちにおおかたの荷物は車に積み込んだのですが
着替えと食料品の買出しがまだ、、、(T_T)
ようするにママ担当の分がまだできていないってことなんですよね~icon10
さぁ~まずはダイソーに買出しに行くかぁ~icon16  


Posted by さまさま at 10:19Comments(11)おさるの日常

2006年08月11日

ほとんど氷!?

ただ今、さるファミんちはお盆キャンプに向けて
氷作りにいそしんでおりますface02icon10
2泊3日だからいつもよりたくさん作っておかねばicon09



スチールベルトクーラーは保冷力も高いから頼もしいですねicon12

タッパーに浄水済みの水を入れて
ジャグの麦茶用の氷を作ります

汚れないようにちゃんとジッパー付きの袋に入れて

ご覧のとおりフリーザーは
氷だらけ



 


コールマン 1.3ガロン ステンレス スチールベルト ジャグ
コールマン 1.3ガロン ステンレス スチールベルト ジャグ


ちなみにうちのジャグはこれです
スチベル同士でかっこい~icon12と思ったら
クーラーの方は下のプラスチック部分がグレーやん!( ̄□ ̄;)
こっちはブラックやし~(・ε・) まぁええか♪それでもかっくい~し♪(⌒▽⌒)v




冷蔵庫に入りきらない氷はトラック野郎御用達の車載用冷蔵庫に


専用ACアダプターも持っているので車だけでなく家でも使えます
電源付きキャンプサイトならキャンプの時にも大活躍ですicon22普段はパジェロ君に積んでお買い物やおでかけに活躍してます


冷たい水が飲めるようにペットにも水を凍らせて~


”FREEZE” の表示がある通り、しっかりアイスクリームも冷やしてくれます



しかしスチベル君も4~5年も使うと傷だらけやな~

ちゃんとケースに入れて
使ってるんやけどな~



 



 




コールマン 54QTスチールベルトクーラー/クーラースタンド お買い得セット
コールマン 54QTスチールベルトクーラー/クーラースタンド お買い得セット


  


2006年08月10日

サンデーの付録

昨日、長男の愛読書「少年サンデー」に

あおぐだけで蚊を撃退するスグレモノ!!
虫除けうちわ

なるものがついていましたface01



バットの部分(左下のグレーのトコロ)にシトラス系の匂いがつけてあります

おぉ~face08これはキャンプに使えるんじゃね!? と喜んださるママ、、、
しかし、、、子供たちはクサい!!といって不評でしたicon07

  


Posted by さまさま at 15:03Comments(8)おさるの日常

2006年08月09日

かぶとのケンカ

さるファミんちのかぶとクン、♂が2匹います(名前はデッカちゃんとチビちゃん)
にっくきダニもGOUFさんのアドバイスもありすっかりいなくなって、ん~ごきげん♪
同じケースにいれててもケンカもしないし仲良しね~icon12って思ってたんですが
あること がきっかけでケンカを始めてしまいましたface08

fight!

結局デッカちゃんの勝ち

で、その あること とは、、、  続きを読む


Posted by さまさま at 07:57Comments(8)おうちにゃんこ

2006年08月07日

ティエラ公園デビュー

昨日、泉佐野の公園でティエラの試し張りに行ってきましたface02
(近所にはええとこなかったので、、、)

公園で遊ぶ子供たちの邪魔にならないようにっていうのと
暑さを避けるために(ほんまはこっちがホンネicon11
夕方に頑張ってきましたicon09
この人ら何してんやろ~というおチビちゃん&親御さんたちの
視線をあびながら、、、face07

まずSSTペグダウンして(なんかゆがんでるのはご愛嬌face02icon10


 


ポール組み上げて~
パパ「これどこにつなぐん~?」
ママ「ん~ここちゃう?」
パパ「あ~ちゃうかったわ~」
ママ「あ~ごめんごめん」

なんてやりとりのお次は


インナー取り付けて~

 


フライかぶせてびみょ~に完成icon12
ちゃんとポールとかに固定してないのでシワシワです(T_T)

さっさとお片づけして帰りましたとさっicon16

実際、設営してみて実感したのは

めっちゃ設営しやすいっっ!!icon12
慣れはいりますが覚えてしまえば楽勝でしょうicon22
ポールをSSTに固定する時も簡単に差し込めるのでさるママでもできましたface02
(コールマンのテントの時はママはポールにピンを差し込めなかったんですicon10
 ポールがしなってくれないからすごく差し込みにくいんですよね~icon10
さるママはおチビなので一人では絶対設営は無理ですが
ある程度、身長のあるママさんならひとりでも設営できそうですicon12

あとは本番で活躍してくれるのを待つばかりやな~
ティエラのキャンプデビューはpiyosukeさんのブログで紹介されてた
津谷キャンプ場の予定です♪
楽しみ×2~face02icon06
小川キャンパル ティエラ II/ナチュラムオリジナル ティエラII専用サイドラックプレゼント!
小川キャンパル ティエラ II/ナチュラムオリジナル ティエラII専用サイドラックプレゼント!

  


Posted by さまさま at 16:28Comments(19)テント

2006年08月05日

融合?UF&SPの名案?

スノーピークのフィールドクッカーPro.1のメッシュケースに
ユニフレームのfanライスクッカーDXをいれて使ってます(^_^)


フィールドクッカーPro.1のメッシュケースは大き目なんで
ちょうどスッポリ、ライスクッカーが納まるんですよ~



 融合~~~~
で最初の画像になります

なんでこうなったかというと
購入する時にフィールドクッカーPro.1にするか
fan5DXにするか悩んだ末、
この組み合わせをひらめいたんですicon12

fan5DXは¥13500
フィールドクッカーPro.1は¥10290
fanライスクッカーDXは¥4100

ん、と言う事はフィールドクッカーPro.1+fanライスクッカーDXで¥14390やから

お~~!?fan5DXだけ買うのと値段そんなにかわらんやん!face08

それやったらフィールドクッカーPro.1の方が
中鍋も入っててお徳や~んicon12 (出た!大阪のおばちゃん根性!face07

それにフィールドクッカーPro.1の方がさるパパが気に入っていたという事もあり
この組み合わせで決定!!icon12
男の人は黒皮鉄板を鍛える!みたいな感じが好きなのかな?face05

今日のニャンコicon06

スノーピーク フィールドクッカーPRO1
スノーピーク フィールドクッカーPRO1


 


 
ユニフレーム fanライスクッカーDX
ユニフレーム fanライスクッカーDX



  


2006年08月05日

清流の里ぬくみ

2004年1月3~4日

清流の里ぬくみ さんでお世話になったのは
もう2年半前になるんですが
あいかわらずぬくみさんは人気が高いみたいですね~face01
人気の秘密はやはり管理人さんのぬくみパパさんとママさんの
お人柄の良さicon12でしょうね~



お正月なのでコテージを利用しました。2棟です
室内の画像なくてごめんなさいicon07
とにかくキレイでこたつとかもあってまったりとくつろげますface05



バーベキュー棟



さっぶいのにイカダではしゃいでますface08

じつは2003年11月にキャンプサイトを利用したんですが
この時に事件が!
親の不注意で次男さるが手の甲全体をヤケドしてしまい
どうしようとオロオロしていると
ぬくみママさんが、知り合いの病院まで車で送ってくださり
その翌日の診察まで一緒に行ってくださったんです。

知り合いの病院の院長さんも
時間外にもかかわらず(土曜の晩でした)快くみてくださり
おまけに翌日、病院のお庭のしいたけを
うちの子供たちに
「採っていきなさい」
としいたけ狩りまでさせてくれました
おみやげにだるまストーブで焼いた焼き芋まで持たせてくれて
子供たちも大喜びでしたface02

本当にぬくみさんのパパさんママさん
美杉村の方たちはあったかくていい人たちばかりです

美杉村に本気で住みたくなってしまうほど
感動、感謝した出来事でした。

さるファミはいろんなキャンプ場に行きたいほうなので
あれからまだぬくみさんに訪れていないんですがicon11
コレ書いてたらまた行きたくなってしまいましたface02  


Posted by さまさま at 08:45Comments(2)清流の里ぬくみ